X
    Categories: ENTERTAINMENT

力士の身体は脂肪?筋肉?どっちでできてるの?徹底解剖


力士が見せる独特の巨体に魅了される人も多いかもしれませんが、いったい中身は何でできているのでしょうか?あんなに大きいお腹とおしり。力士の身体づくりはいったいどんな風に出来上がっていくのか?意外な真実に迫ります。


写真:rtrt.blue

 

力士の筋肉量は?


写真:趣通信

ADVERTISEMENT

ちゃんこを食べて、身体を大きくする力士は外見からしても、体脂肪の塊にみえますね?しかし真実は意外や意外。力士の体脂肪率は平均値からやや肥満の中間。ちなみに現役の頃の代表的な力士の体脂肪率はというと、横綱の白鵬は25%、日馬富士は23%、チェコの初力士の隆の山関に至っては、体脂肪が8.point 142 |

ADVERTISEMENT

7%と常にエネルギーを燃やすマラソン選手や、プロボクサー並みの低い体脂肪です。ここから、意外に力士が脂肪の固まりではなく、筋肉の塊であるということが予想されます。point 81 | 1

 

力士の筋肉トレーニングとは


写真:ウィキペディア

ADVERTISEMENT

力士が脂肪の塊に見えて、実は筋肉質だったことはちょっと意外でしたが、この筋肉はどうやって作られるのでしょうか?運動の種類によって、必要となる筋肉が異なります。力士に必要な筋肉は、粘りが効く、強くて忍耐のある筋肉。つまりインナーマッスルなのです。このインナーマッスルを鍛えるために、力士の行うトレーニングは特に忍耐力を要します。「四股踏み」という代表的なトレーニングがあります。このトレーニングの目的は特に腸腰筋(腰推と大腿骨を結ぶ筋肉)を鍛え、股関節を柔らかくすることで、柔軟な体と、長い間、耐えの効く筋肉を作るためです。このしこを踏む動作が、身体のバランスを保ち、踏ん張る力をつけてくれるのです。このトレーニングは急激に筋肉に衝撃を与えず、徐々にしまった筋肉を作ることができるので、しこ踏みだけで、ヒップアップや、脚痩せ、関節の柔軟性、などの効果が得られれます。実は高齢の方の筋トレにも奨励されている方法なのです。point 408 | 1

ADVERTISEMENT

 

力士の筋肉をつけるちゃんこ


写真:テレビPABLO

力士の食事は皆さんもよくご存じの「ちゃんこ鍋」。食事のコンセプトはいたって簡単。たくさん食べて、たくさん動く!力士の食事は基本的に1日2回です。早朝の稽古を終えてから、12時ごろに、その日初めての食事をします。この時に出る食事は、幕下以下の力士が交代で、用意をするのが通常です。ちゃんこばかりと思われがちな力士の食事ですが、カレーやから揚げ、ラーメンなども食卓に上ります。特徴は基本的に摂るたんぱく質は、鶏肉。ほかの肉に比べて、断然高たんぱく低カロリーの鶏肉は、どんなメニューにも登場します。一日に力士が摂るカロリーは平均8000キロカロリー。平均的大人の男性が摂るカロリーが3500キロほどですから、単純に食べ過ぎですよね。しかし、この食事には科学のメカニズムから考案されたパーフェクトミールなのです。point 432 | 1

ADVERTISEMENT


写真:島原市特産品

夕食18時頃に食べて、次の日の12時まで、18時間もの間、力士の胃袋には何も入ってきません。空腹の状態でトレーニングをすることで、カロリーを使い切ってしまうので、身体の中に脂肪がつきにくくなります。そしてちゃんこの秘密は、血糖値の調節作用。空腹にたくさんの食事をすると急に血糖値が上がって、糖尿病になるような気がしますが、ちゃんこに入っているたくさんの野菜が、胃に長い間とどまり、インスリンを出す指令をつかさどる小腸に達するのがゆっくりな為です。力士がご飯やちゃんこを食べても、血糖値が急激に上がらないのは、ちゃんこに秘密があったのです。point 328 | 1

ADVERTISEMENT

 

まとめ


写真:goo ニュース

力士の体つきはまさに相撲だけのために作られていることが、よくわかりました。筋肉もインナーマッスルが丈夫に出来ていることで、何百キロもあるような巨体を持ち上げたり、倒したり出来るんですね。食べ過ぎる必要はありませんが、ちゃんこ鍋としこ踏みで、理想的なダイエットができそうですね。

ADVERTISEMENT