料理を作るときに、栄養のある卵を使う人は多いです。
卵には、ひよこが成長するために必要な栄養が、豊富に含まれています。
タンパク質を構成している20種類のアミノ酸のうち、必須アミノ酸は9種類あります。必須アミノ酸は、人間の体の中では合成することができないため、食べ物から取り入れる必要があるのです。
写真:excite.co.jp
卵には、必須アミノ酸が理想的な状態で含まれており、アミノ酸スコアは100です。卵を食べれば、すべての必須アミノ酸をバランス良く摂取することができるのです。タンパク質以外にも、ビタミンA、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンD、ビタミンEなど、元気な体を維持するために必要なビタミンが豊富に含まれています。さらに、鉄分はほうれん草の約2倍も含まれているので、貧血が多い日本女性にも人気がある食品のひとつです。point 268 | 1
写真:excite.co.jp
卵黄には、コリンという資質の一種が含まれています。コリンは、記憶や学習に関係する神経伝達物質の材料となります。そのため、卵を摂取することで、記憶力や学習能力を向上させることが可能です。また、高齢者に多い認知症の予防にも役立ちます。
卵に含まれているアミノ酸の中には、肝臓の働きをサポートしてアルコールの分解を促すものもあります。アルコール分解を助けるビタミンB群も豊富なので、卵料理はお酒のおつまみとしても適しているのです。point 276 | 1
写真:macaro-ni.jp
卵白には、有害なウイルスを溶かす働きを持つ酵素も含まれており、たまご酒は風邪をひいた時によく飲まれます。
卵を美味しく摂取できるメニューといえば、卵スープです。
写真:aacdn.jp
卵スープを作った時に、卵が固まらずにスープが濁ってしまうことがあります。卵が固まる温度というのは、卵黄では65度くらいで卵白だと75度です。ですから、その温度以下だと卵をスープに流し込んでも固まらずに濁ってしまうわけです。ですから、卵を入れても温度が下がらないように、煮立たせたところにタイミング良く卵を流し込んで作ることが大切です。
卵スープには、様々な種類がありますが、日本で人気が高い卵スープといえば、中華風の卵スープです。中国レストランでランチメニューを食べると、卵スープが付いてくる店が少なくありません。point 317 | 1
写真:excite.co.jp
中華風スープを作る場合、生姜とニンニクが重要です。ニンニクと生姜を弱火で炒めることで、旨味が出ます。中華風の卵スープを作る場合に、重要なポイントとなるのが片栗粉です。スープに水溶き片栗粉でとろみをつけて卵を加えます。そうすると、卵がふっくらと仕上がります。
スープに使う干しシイタケは、冷蔵庫で戻すと味が良くなります。