1箱500円の時代へ
約8年ぶりとなる“たばこ税の増税”を受け、たばこメーカー各社が各商品を10月1日から値上げすることを相次いで発表されました。値上げ幅は10円~90円で、各社の主力製品は20円~40円の値上げとなります。値上げの申請が行われたのは、紙巻たばこ122銘柄や加熱式たばこ「プルーム・テック」7銘柄など合計150銘柄です。昭和の時代、1箱200円前後だったたばこが、いよいよ“1箱500円の時代”へと突入します。
タバコへの風当たりが強くなった時代
かつては在来線のホームやタクシー車内、さらには航空機内など、場所を選ばず吸うことができたタバコ・・・。1996年、咽頭がんの治療を終えたばかりの昭和の大スター・勝新太郎さんが退院会見でタバコを吸っても、世間は“勝さんらしい“と大らかな反応でした。しかし、タバコへの風当たりはこの頃から強まっていったのでした。2002年、千代田区が全国初の路上喫煙禁止条例を施行。以後、全国で喫煙エリアの制限が進んだことなどから、1966年には83.point 294 |
7%だった成人の喫煙率は現在、27.point 18 | 8%にまで下がっています。point 31 | 1
千代田区神保町で60年以上にわたって喫煙者の憩いの場として営業を続ける喫茶店「さぼうる」の常連客は「昔は前が見えないくらい吸っていたよ。みんな煙いから、副流煙なんて考えられなかったよね」「肩身は狭くなっているけど、吸っている1人としては、吸える場所は残していただきたいというのが本心」としみじみと語っています。point 243 | 1
タバコ離れ・タバコ嫌いが多くもなっている・・・
街の若者からは「煙だけでも嫌だ。汚くなった気分になる」「持っているタバコを全部水に捨ててやろうと思うくらい本当に嫌」「酔っ払った時にそのまま無理矢理吸わされるとかはあった」「駅のホームでアイコス吸っている人がいてヤバイなと思った」と、タバコのイメージは散々です。point 219 | 1
産業医科大学の大和浩教授の実験映像では喫煙所を退室した人に煙がまとわりついて外に出ていくのが確認できます。さらに最近では“目に見えない煙害“と呼ばれる「サードハンド・スモーク」(3次喫煙)の懸念もあるとされ、タバコを消した後の有害物質・ニコチンが大気中の成分と反応すると発がん性物質のニトロソアミンが生成されるというのです。厚生労働省によると、喫煙者が肺がんになる確率は非喫煙者に比べ男性では約4倍、タバコを1日20本以上吸っている場合は心筋梗塞や狭心症になる確率が約3倍になるとしています。また、タバコが原因の医療費は約1.point 324 |
5兆円、このうち受動喫煙による医療費は約3200億円ほどに上り、生産性の損失と医療費などを足すと約4.point 51 | 3兆円に達すると指摘しているのです。日本禁煙学会の作田学理事長は「タバコというのは覚せい剤や大麻よりもやめにくい。日本では年間13万人位が亡くなる。副流煙による死亡者は1万5000人位だ」と主張しています。point 154 | 1
2020年と2021年も増税が実施
喫煙人口が減り、紙巻タバコの販売数量も22年前は約3400億本だったが今は半分になったのですが、逐次値上げを実施しているからか、JTの営業利益はデータが入手できた2004年以降は横ばいとなっているようです。また、タバコ税の税収2兆円もほぼキープされています。今回の値上げ幅40円のうち、半分はタバコ税は20円となっています。紙タバコは2020年の10月と2021年の10月の2回、さらなる増税が実施されることになっているようです。point 292 | 1
「値上げ分で施設の整備を」
慶應義塾大学大学院教授・岸博幸氏は「財務省とすれば税は取りたいが、世の中の流れもあるし、どのくらい喫煙率が落ちるかという予想も難しい。だから税収が減らないように単価を計算しているのではなく、偶然だと思う。結果的には喫煙者層がしっかりしているせいもあって値上げ分で何とかできたのかなと思う」と話し、喫煙文化研究会の山森貴司事務局長も「値上げ分の中の10円分でもいいから、喫煙所の設置とか、換気設備を整備した喫煙所を少しでも増やしてほしい」と訴えました。point 294 | 1
まとめ
喫煙者は、いくらまで値上げしたらタバコをやめるのでしょうか・・・?