日本では95%が2型糖尿病
糖尿病は発症要因から大きく1型、2型に分けられます。
日本人では糖尿病患者さんの約95%が2型糖尿病といわれ、「ストレス」、「肥満」、「運動不足」、「暴飲暴食」などのライフスタイルのみだれがおもな原因となって起こります。
生活習慣病の1つとして数えられているのはこの2型糖尿病です。
そのため、2型糖尿病の場合は、こうした原因に気をつけて日常生活をおくることができれば、糖尿病になりにくい体をつくることができます。
※1型糖尿病の場合は、突然発症し、一部ではインスリンをつくるすい臓のβ細胞がウイルス感染により破壊されるといわれていますが、その原因と予防は確立されていません。
糖尿病になりにくい生活・予防
糖尿病治療の基本は、食事療法です。食事療法が糖尿病に効果的なのはなぜでしょう。
2型糖尿病はインスリンの分泌や、作用する力が不足して起こる病気です。もともとインスリンを分泌する量が欧米人に比べて少ない私たち日本(アジア)人が、欧米化した食生活や食事を多くとりすぎれば、糖分の処理が追いつかなくなり、血糖値は上がりっぱなしになります。この状態が休むことなく毎日続けば、必然的にすい臓のインスリンを分泌する力はさらに衰えてしまいます。
食事療法の基本的な考え方は、カロリー(エネルギー)を必要以上にとらないようにすることです(必要量以上のカロリーの摂取は体にとって害となります)。バランスのとれた栄養を1日の必要量のカロリーでとることで、すい臓の負担は軽くなり、すい臓の十分な能力は回復されます。
ですから、食べすぎや、インスリンをより多く必要とするメニューに気をつけた食事内容が糖尿病治療にはとても効果的なのです。
これは、今、糖尿病でない人にとっては、糖尿病の効果的な予防法にかわります。
ちなみに、糖尿病によい食品、悪い食品というものはありません。
どんな食品でもとりすぎなければ体によいし(嗜好品は少量でもよくありません)、とりすぎればどんな食品でも体に悪いということです。
糖尿病の人は、食事療法をはじめる際に医師からわたされる食事指示票(食事指導票)にしたがって食品交換表を活用しながら1日の総エネルギーをきちんと守った、バランスのとれた食生活をおくっています。
今、糖尿病でない方も、ぜひ参考にしてください。
小倉智昭
生年月日: 1947年5月25日 (70歳)
生まれ: 日本 秋田県 秋田市
小倉智昭さんの糖尿病歴は30年になるだそうですがインスリン注射歴は20年。
つまり【A1Cマスターひろ】と小倉智昭さんのIDDM歴は同じくらいなんですね。
糖尿病の有名人の中には節制することができなくて合併症を発症する方が多いのですが、小倉智昭さんは厳しく糖尿病と向き合っているようです。
小倉智昭さんの30年書き続けている『糖尿病ノート』も有名でしたね。
そう言えばフジTV「とくダネ!」でも小倉智昭さんは「健康には、人一倍気を遣っています。」と語っていました。
「以前、トイレで隠れるようにインシュリン注射をしていたらネット上の掲示板で“麻薬を打っている”と書かれた」
金正日
生年月日: 1941年2月16日
生まれ: ロシア ヴャツコエ
【2010年】
ナム・ソンEク国家安保戦略研究所所長は24日「166cmで86キロだと推定された金正日が最近、2度目の脳卒中を防ぐ為に70から73キロまで減量した」と主張した。
同氏はこの日、興士団民族統一運動本部がソウル中区忠武路2街の世宗ホテルで開かれた統一フォーラムに参加し、「2008年8月15日頃に脳卒中で倒れたと推定している」と話した。
続いて「脳卒中の後遺症があるようだ。現在、左手の親指が動かないようだ。右手だけを動かしているのを見ると爪に問題があるように思える。高血圧と糖尿の腎臓透析を2週間に1度のペースで受けていると判断される」と付け加えた。
後継者体制の構築と関連し、「健康悪化後に水面下で行われて始め、肉親しか信用できないので急ピッチで行われたが、天に太陽は1つしか存在できないとの理由とキム・ジョンウンの人事介入問題も表面化し、昨年の6月以降は水面下で行われてきた」と話した。
続いて「キム・ジョンウンの職責については国防委など様々な説があるが、様々な業務を経験していると思われまだ確定されたわけではは無い。本人の年齢が問題ではなく、祖父や父のような権力に対する意思と能力が問題だ」と説明した。
夏目漱石
生年月日: 1867年2月9日
生まれ: 日本 東京都 牛込
織田信長
生年月日: 1534年6月23日
生まれ: 日本 愛知県 名古屋市 名古屋城
昔の名前で「飲水病」すなわち糖尿病に罹ってたという記録がある。
信長は糖尿病から来る神経障害による体のシビレや痛みに悩んでいて、そのイライラが高じたためにカンシャクを起こしたり、残虐な行為に走ったのではないかと考える研究者も。
糖尿病はむかし「飲水病」と呼ばれていました。喉が渇くために水を多く飲むので「口渇病」「消渇(しょうかち)」とも言われました。信長もこの「飲水病」にかかっており、安土城に入城してからは「手足の痛み、しびれが強かった」という記録があります。糖尿病神経障害を合併していたのではないかと考えられています。
みのもんた
生年月日: 1944年8月22日 (73歳)
生まれ: 日本 東京都 東京 世田谷区
糖尿病であることを公表しており、40歳を過ぎた頃に糖尿病と診断されてから、かれこれ30年以上の付き合いだそうです。
ただ、糖尿病と長く付き合ううち、血糖値が上がりにくい食べ方や、普段から体を動かすことが自然と身についたとみのもんたさんは語っています。
そのため、一時期、8%を超えていたHbA1cも、現在では6.5%をキープしているとのことです。
みのもんたさんは守ることは守ってあとは好きにやればよく、大らかに過ごすということが一番だと語っています。
みのもんたさんのように、糖尿病をポジティブに考えることも、糖尿病と上手く付き合っていくうえで大切なことかもしれません。
長州力
生年月日: 1951年12月3日 (66歳)
生まれ: ソウル特別市
プロレスラー・長州力に「糖尿病予備軍」の診断
長州には糖尿病、脂質異常症、高尿酸血症の3つの病気の疑いがもたれた。放置すれば動脈硬化から心筋梗塞や脳卒中につながるという。また、循環器科の池谷敏郎氏によれば、長州の検診結果で一番気になったのが、糖尿病に関わる数値。1~2ヶ月の平均血糖値を示すHbA1c(ヘモグロビン・エイワンシー)が、基準をオーバーした「糖尿病予備軍」といえる高さで、糖尿病を発症しかけている段階だという。
長洲小力
生年月日: 1972年2月5日 (46歳)
生まれ: 日本 東京都 東京 杉並区
パラパラを踊る姿が「キモかわ」として当時若い女性を中心にブレイクし、「キレてないですよ」のフレーズでもおなじみの芸人・長州小力さん。
2013年には番組で重度の糖尿病を指摘され、さらに翌年には合併症の糖尿病性腎症を発症していることも判明しています。
長州小力さんは、2013年9月に医療番組『駆け込みドクター』で番組史上最悪の結果となる19項目の異常値という非常事態に。
小力さんの血液は「最悪」と言われ、各数値はほとんど異常値の状態。脂肪肝や高脂血症、さらに糖尿病や逆流性胃腸炎など、医師たちも驚く結果となってしまいました。この中でも特にひどかったのが糖尿病となっています。
その原因は、午後に起きて肉を中心に3800kcalを摂取するなど、とにかく食べて寝るという小力さんの生活や食の乱れが大きく関係していました。また、このたくさん食べてすぐ寝てしまう(昏睡状態)という状態は、『糖尿病意識障害』という糖尿病の症状であることもわかっています。
この検査により小力さんは直ちに入院を要する身体であることが判明し、番組内では「長州小力健康改善プロジェクト」なるものが発足。3ヶ月ごとに小力さんの身体の状態を診ていくという小力さんの糖尿病の闘病の様子が放送されるようになりました。
元木大介
生年月日: 1971年12月30日 (46歳)
生まれ: 日本 大阪府 豊中市
元木大介さんは、そのタレントとして、テレビのバラエティ番組に出演した際に糖尿病の宣告を受けました。
その番組では、40歳代の9人の方に糖尿病の検査を受けさせていました。
そして、その9人の中の7人が糖尿病と糖尿病予備軍と診断されたのですが、その中に元木大介さんが入っていたのです。
この番組では、40歳代を境に糖尿病になる人が増加し、そこで糖尿病になる人には4つのシグナルがあると指摘しています。
その1つ目は、一度でも太ったことがある人は危険だということ。
2つ目は、おしっこの回数が増えた人は危険だということ。
3つ目は歯を磨いて血が出るようになったら危険だということ。
そして4つ目は、女性は妊娠と華麗で糖尿病を発症するリスクがあがるということだそうです。
確かに元木大介さんは、現役時代と比較すると太ったように見えますので、糖尿病を発症するリスクはあったように思います。
杉山新
生年月日: 1980年7月25日 (37歳)
生まれ: 日本 埼玉県 春日部市
発症したのは2003年11月で、大宮の前のヴァンフォーレ甲府に所属していた時のことでした。移籍してまだ1年目、ちょうど左足の小指を骨折して練習を 休んで安静にしていた時でした。食欲は普通にあったのですが、とにかくのどが渇いて、渇いて…。1日3~4リットルくらいの水を飲んでいました。当然、ト イレの回数も増えますよね。体がだるくてたまらないので、これは風邪の症状かなぁと思い、病院を回りました。でも原因がよくわかりません。ちょっと変だと は思っても、それが糖尿病の症状だなんて全然気がつきませんでした。仕方ないので、とりあえず近くの病院で点滴を打ってもらって家に帰るのですが、どうに も体調が戻りませんでした。ところが3つめの病院で尿検査と血液検査をしたところ、血糖値とHbA1c値が異常に高かったので、そのまま緊急入院すること になりました。その時はもう頭がぼーっとして、意識がもうろうとしたひどい状態でした。そこでようやく糖尿病と診断されました。
室井佑月
生年月日: 1970年2月27日 (48歳)
生まれ: 日本 青森県 八戸市
室井佑月さんはタレントとしてテレビのバラエティ番組等で活躍していますが、ナイナイアンサーという番組の中で自身の糖尿病のことをカミングアウトしました。
この番組は、糖尿病の合併症と闘うグレート義太夫さんの特集が主な内容だったのですが、その中で自身の糖尿病について話したとのことです。
室井佑月さんは2005年頃、膵臓に発生した腫瘍の手術をして膵臓の半分と脾臓の全摘出手術をしていますが、これは糖尿病を発症する前のことです。
前述の通り、元夫の高橋源一郎さんとは2001年に離婚していますので、当時は子供も小さい頃ですから、かなり苦労されたのではないでしょうか。
ただ、脾臓の外科手術から、インシュリン依存型の糖尿病(IDDM)になる方は稀ではありますがいらっしゃるので、室井佑月さんの糖尿病はこの時の外科手術が原因ではないかと考えられます。
このような室井佑月さんのような糖尿病では、脾臓自体にメスを入れているため、インスリンの分泌量だけではなく、消化機能も大きく低下してしまうとのことです。
岸部四郎
生年月日: 1949年6月7日 (68歳)
生まれ: 日本 京都府 京都市
糖尿病も患っており、脾臓が十分に機能しない状態であるといわれています。
そのため、血糖値を調節することができず、大きな合併症を引き起こしてしまうかもしれない状態であるようです。
また、その他に自律神経失調症や不整脈という持病も持っているようです。
岸部四郎さんは、今は老人ホームで暮らしているようですが、健康管理には十分に注意し、長生きしてほしいなと思います。
津川雅彦
生年月日: 1940年1月2日 (78歳)
生まれ: 日本 京都府 京都市 中京区
津川雅彦さんは、全国各地のお菓子を取り寄せて試し食いするほどの甘いもの好きです。
しかし、そのようなことも影響したのか、糖尿病を患うようになってしまいました。
そして、糖尿病を患ってから、津川雅彦さんは甘いものを控えるようにしているそうです。
津川雅彦さんは、現在78歳と高齢ですので、身体を大事にするようにし、芸能界で長く活躍していってほしいなと思います。
糖尿病になって最も怖いのは糖尿病性神経障害や糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症などの合併症です。 それらの合併症を防ぐために最も重要なのが「人間の持っている免疫力を向上させる」事と言えます。 そして免疫力を向上させる成分として注目されているのがブロッコリーから抽出された成分「ブロリコ」です。 アガリクス(β-グルカン)の約50倍、プロポリスの1000倍以上の免疫力向上パワーを持っているとされています。
清原和博
生年月日: 1967年8月18日 (50歳)
生まれ: 日本 大阪府 岸和田市
清原和博さんは、型糖尿病であることは事実であり、それは薬物事件で警視庁に拘留されている間も極秘で病院に通っていたというくらい重度の症状であるそうです。
実際、清原和博さんの血糖値の値は500mg/dlを超えていたとのことですので、、通常の健康な方の血糖値が約100mg/dl未満だとすると、この値は命にかかわる値であるといえます。
そのため、清原和博さんは、糖尿病による合併症の発症を防ぐため、インシュリン注射を始めとした高度な治療を、毎日、何度も検査を受けながら行っている状態であるようです。
現在、清原和博さんは薬物治療も大変だとは思いますが、糖尿病治療も生死にかかわることではあります。
池田大作
生年月日: 1928年1月2日 (90歳)
生まれ: 日本 東京都 東京 大田区
池田大作先生の病気や死亡説は多々あって、池田大作先生は持病である糖尿病を患っておりその合併症として痴呆の症状も出ていると言われています。
またそれらの病気が関係して池田大作先生は糖尿病性壊疽を引き起こしてしまい、死亡する前に悪化を防ぐために両足を切断したという噂まで出回っています。
池田大作先生は病気で入院したこと自体は確かですが、その後死亡したのか生きているのか?情報は出ていません。池田大作先生の近況は創価学会員によってもみ消されている状態です。
アントニオ猪木
生年月日: 1943年2月20日 (75歳)
生まれ: 日本 神奈川県 横浜市
アントニオ猪木さんは、プロレスラー現役時代の39歳の時に糖尿病が発覚。
医師から糖尿病を宣告された時の血糖値は596mg/dlという高いものであり、即入院という状態だったそうです。
アントニオ猪木さんの糖尿病の原因は、プロレスラーにありがちな食べすぎや飲み過ぎであったようで、1日の代謝カロリーが約8000kcalであったのに対し、その頃の摂取カロリーは約15000kcalと大きくオーバーしていたとのことです。
医者から糖尿病を宣告された際、もうプロレスをすることはできないといわれたそうですが、アントニオ猪木さんはインスリンも薬も使わず、約3週間だけの入院で血糖値を180mg/dlまで下げ、糖尿病発覚から44日後にはリングへのカムバックを果たしたそうです。
その治療でアントニオ猪木さんが行ったことは、食事療法、運動療法、食生活の改善等の誰でも知っている基本的なことだそうです。
グレート義太夫
生年月日: 1958年12月26日 (59歳)
生まれ: 日本 東京都
「解決!ナイナイアンサー」(日本テレビ系)で、お笑い芸人のグレート義太夫が壮絶な闘病生活を語った。
グレート義太夫は現在、病院で全身の血液をろ過する人工透析を受けており、1日5時間の治療を週3日行っており、1回でも休めば死の危機が訪れるといい、治療は約7年間続いていることが紹介された。
グレート義太夫は、たけし軍団一の巨漢として体を張った芸風で知られていたが、体重は120キロから67キロに減少し、その容姿は変わり果てたものに。
そのようになってしまった背景には義太夫が1995年に糖尿病を患ったことがあった。不規則な生活と暴飲暴食を繰り返した結果、医者から糖尿病と診断された義太夫は糖尿病の治療のため入院。
その後、退院したが、医者の目を離れた途端、不摂生な生活に逆戻り。自堕落の末に、腎不全となり人工透析なしでは命を維持できない体になってしまったのだという。
阪神タイガース岩田投手
生年月日: 1983年10月31日 (34歳)
生まれ: 日本 大阪府 守口市
岩田投手は高校時代、1型糖尿病を理由に社会人野球のチーム入りを取り消された経験がある。「社会の理解はまだ不十分。血糖値を管理すれば日常生活に支障はないことを、プレーを通じて伝えたい」と語った。
1型糖尿病は生活習慣とは関係なく、血糖値を下げるインスリンが分泌されなくなる疾患で、幼少期の発症が多い。岩田投手は大阪桐蔭高校2年の冬に発症した。病気を理由に社会人野球のチーム入りを取り消された。同じ病を抱えながら巨人などで活躍したビル・ガリクソン投手の存在に励まされたという。
関西大に進学後も野球を続け、2005年の大学・社会人ドラフト希望枠で阪神に入団。1日に4、5回、インスリンを体内に注射しながらプレーを続ける。「1型糖尿病は、自分にとってハンディキャップではなく個性。普段の生活にも野球にも全く制約はない」と語る。
渡辺徹
生年月日: 1961年5月12日 (56歳)
生まれ: 日本 栃木県 小山市
子供の頃から肥満児だったという渡辺徹さん。そのデビュー作である「太陽にほえろ!」出演にあたっては、83kgから69kgに落として挑んだものの、ドラマ終了頃には130kgまで太ってしまったというエピソードがあるように、以前から太りやすい体質と食生活をしていた人でした。
そんな渡辺徹さんが、その後長い付き合いとなる糖尿病を発症したのは30歳の頃(1991年頃)。
結婚時点で120キロという巨漢で、30歳には急性糖尿病を患い緊急入院した渡辺を心配した榊原は、姑に相談し「カロリーと栄養バランスを計算し尽くした食事メニューを作り、健康管理を徹底した」といい、その結果、渡辺の体重は元に戻り、血圧や血糖値も正常に戻った。
妻である榊原郁恵さんの協力(食生活)を得て、糖尿病と向き合っていたであろう渡辺徹さん。
ただ彼をテレビ画面を通して見てきた人であればわかるかもしれませんが、たびたびダイエット→リバウンドを繰り返しています。
そして、その後渡辺徹さんは2010年代には入ってから大きな病気にかかっています。まず、2012年5月には虚血性心疾患(心筋梗塞)のため、カルーテル手術を受けています。また術後会見の際に、心疾患に関連してあげられたのが”糖尿病”。
松山千春
生年月日: 1955年12月16日 (62歳)
生まれ: 日本 北海道 足寄町
先日、松山千春さんが狭心症で倒れたというニュースが報道されましたが、下記に引用した記事を読んでみると、タイトルのような「なぜ突然」という疑問はほとんどなく、糖尿病でヘビースモーカーなら必然とも言っても過言ではないと思います。
記事中に出てくるディレクターの「酒、女、たばこ」からの選択が的外れであるのは仕方がないにしても、「なぜ」という疑問があるとすれば、主治医がどうして厳しく禁煙させなかったかという点でしょうね(そうしようとしたのかもしれませんが)。
「糖尿病と闘うシンガーです」という発言をみると、ご本人は糖尿病に対してきちんと取り組んでいるつもりだったようですが、タバコを吸い続けたまま、ただ血糖をコントロールしようとしても重篤な合併症は減らせないんですね。タバコだけでも虚血性心疾患のリスクは(喫煙本数に比例して)数倍も高くなるし、糖尿病も同様で、両方合わせれば相乗的に高くなっていたはずです。