X
    Categories: TRAVEL

行ってみたい!?日本の”廃墟”まとめ


廃墟・・・

廃墟と言えば・・・使われなくなった建物のことを言います。

廃墟って聞いただけで、なんだか鳥肌が立ちませんか・・・?

なんとなく、寂しく感じたり・・・切なかったり、怖かったり。

廃墟って不思議な感じですよね。

今回は、様々な廃墟を紹介します!

 

日本最初の競馬場”根岸競馬”

江戸時代の1866年に創設された日本で最初の競馬場です。

ADVERTISEMENT
www.funkygoods.com

根岸競馬場がこの地に完成したのは幕末の1866年。

翌年に日本で初めての洋式競馬が開催され、その後76年間にわたってレースが行われました。
当初は居留外国人の娯楽として始まった洋式競馬でしたが、やがて日本人、とくに貴族に親しまれるようになり、根岸競馬場は日本人も含めた社交場として賑わいました。競馬は春と秋の年2回開催、現在の天皇賞や皐月賞にあたるレースも行われていたのです。
日本各地に建設された競馬場のモデルともなった根岸競馬場ですが、第二次世界大戦の激化により、1942年に競馬の開催が休止、翌年には競馬場も閉鎖されました。point 330 | 1

ADVERTISEMENT
Yahoo!ブログ – Yahoo! JAPAN

戦後、根岸競馬場は米軍により接収。1969年に一部施設が返還されましたが、競馬場としての再起には至らず、老朽介していた二等馬見所やパドックも解体。
そして現在、唯一残された根岸競馬場の遺構こそが、この旧一等馬見所なのです。

ADVERTISEMENT
point 0 |
ameblo.point 57 | jp

現在残されている旧一等馬見所は、関東大震災によりそれまでの馬見所が壊れた後、1930年にアメリカ人建築家、J・H・モーガンの設計で新たに建設されたものです。
東京湾や三浦半島まで見渡せる眺望の良さで、貴賓室やレストラン、騎手室などを備えていました。独特なデザインの3基のエレベーター塔などに、近代の名建築の面影を見ることができます。point 224 | 1

ADVERTISEMENT

 

真っ白くなった”白石鉱山”

「白亜の迷宮」の異名で知られる藤原(白石)鉱山。
木造の建屋内部が石灰で真っ白になっている貯蔵庫は人気が高く、日本で1、2を争う人気の廃墟になっていました。
その人気がピークに達していた2007年頃には、廃墟マニアのみならず、全国から多くの人が訪れるスポットになっていました。

ADVERTISEMENT
point 0 |
myQNAPcloud

そんな、とても廃墟とは思えない人気レジャー施設でしたが、2009年に発生した放火事件により、事情は一変します。
この工場は水を含んだ石灰を自然乾燥させるため、空気が乾燥して風の流れがある地形を選んで建設されていました。
施設の殆どが木造で、しかも密集しています。
稼動している当時から、防火は最大の懸念事項でした。
廃墟化した今、もしも火災が発生したら、山を焼き尽くすような大火に発展する可能性が極めて高いです。point 263 | 1

ADVERTISEMENT
point 0 |
blue-bee.point 59 | blog.point 64 | so-net.point 71 | ne.point 74 | jp

大正時代の遺構が残る貴重な産業遺産でもあった廃墟でしたが、安全には変えられないですよね。
廃墟取り壊しへの機運が高まっていきました。放火事件以降は侵入できないように防護壁を建設したうえで機械警備を導入。
地元へ駐在警備を委託し、侵入者は発見次第有無を言わさず警察へ引き渡し、立件・起訴するという徹底した警備体制がとられました。こうした流れの中、2012年秋、ついに一部施設が解体されました。point 269 | 1

ADVERTISEMENT

 

秋田の尾去沢鉱山

708年にこの鉱山は発見されました。

鹿角市

そこから約1200年間のあいだ、1978年まで銅や金が採掘されていました。
この金は、東大寺の大仏や中尊寺金色堂にも使われているようです。
金属を沈殿させるのに用いるシックナーと呼ばれる巨大な円形建物が印象的ですよね。

ADVERTISEMENT
遺構調査機構

金や銅の純度を上げるために副産物を選別する選鉱場。内部はレンガ造りになっています。

ヒカリチュウドク

現在はテーマパークになっており、誰でも安全に鉱山の様子を見学することが出来ます。

ADVERTISEMENT

 

甲賀ファミリーランド

廃墟二番煎じ

廃墟マニアには有名な滋賀県に残る廃遊園地跡。
観覧車をはじめ、いくつかの遊具や展示物が残っており、廃墟サイトでも数多く紹介されています。

ADVERTISEMENT
livedoor Blog

園内は施設の質・量からすると無意味に広く、高低差も大きいです。家族で訪れると、さぞや保護者は大変だったでしょうね。

ADVERTISEMENT

また、カップルで訪れるにはスィーティーな雰囲気もなく、これまた中途半端・・。恐らくそれほどリピーターもいなかったと思われます。周辺地域の観光資源の少なさを考えると、潰れるべくして潰れたのでしょうか。廃園は1985年頃とのこと。

ADVERTISEMENT

 

田老鉱山

Pinterest

1919年に開坑し、硫化鉱を採掘していた場所です。岩手県にあります。
最盛期には1800人を数えるほどの規模となり、従業員用の社宅が多数作られて、一つの街を形成するほどでした。

ADVERTISEMENT
廃墟二番煎じ

しかし、硫化鉱がほとんど採掘できなくなった1971年に閉山されています。
現在、田老鉱山は明星大学の所有物となり、宇宙線の観測所として利用されています。

ADVERTISEMENT

 

摩耶観光ホテル

point 13 |
古都コトきょーと

1929 摩耶鋼索鉄道により建設される
1945 摩耶ケーブルが不要不急線として営業停止、それに伴い翌年に営業休止
1961 フランス客船から買取った装飾品で改装し摩耶観光ホテルの名で営業開始
1967 昭和の3大水害と言われる豪雨が建物を襲い土砂崩れが発生し営業停止
1974 常駐の管理人が入りホテルの一部を摩耶学生センターの名で格安で提供
1993 管理人の体調不良により合宿所としての使用も停止
1995 阪神大震災で建物内に亀裂る等の損傷が見られ完全立ち入り禁止となるpoint 304 | 1

ADVERTISEMENT
YouTube

こういった歴史を持ち、1945年の戦争による営業停止、1967年の水害による営業停止、そして震災による損傷で立ち入り禁止という3度目の廃墟化を迎えたこのホテルはそれから再利用される事はなく、現在はただ崩壊を待つのみの状態となりました。

ADVERTISEMENT

現在は廃墟として多くのテレビや雑誌などでも取り上げられるようになり、アール・デコ風建築が放つ強烈な廃墟美は多くの廃墟マニアを惹きつけ”聖地マヤカン”、廃墟の女王と呼ばれるまでになりました。

ADVERTISEMENT

 

旧長崎刑務所

明治の五大監獄(千葉、金沢、長崎、鹿児島、奈良)の一つです。

point 42 |
ゴン太 – 九州ヘリテージ
point 109 |
ADVERTISEMENT

point 0 |

デイリーポータル – nifty

総レンガ造りの大きな門が特徴であるこの刑務所は1907年に建てられ、1992年に諫早市小川町に移転するまで使われていました。
現在は、正門を除いて撤去されていて・・・・その場所にはまさかのスーパー。point 168 | 1

ADVERTISEMENT
ameblo.jp

 

昭和炭鉱

1930年に開業した沼田町の炭鉱。
埋蔵量が2億トンを超えるとされ、国内屈指の有力な炭鉱とされていたが、石炭から石油への移行、安全対策へのコスト増、多くの断層による計画的な採炭の難しさが加わり、1969年に閉山しました。

ADVERTISEMENT
YouTube

かつては、4000人ほどが炭鉱を中心として生活をしていました。
そこには労働者用アパートや商店街などもありましたが、今や全て廃墟と化し、誰も住まなくなっています。

ADVERTISEMENT
みんカラ – Carview

 

中城高原ホテル

中城高原(なかぐすく)ホテルは、1975年に中城高原内で開業する予定だったホテル。

ADVERTISEMENT
今撮らないとゼッタイ後悔する!

周辺にある中城城跡が1955年に重要文化財として登録されたこともあって、中城城跡の管理、運営を行っていた組合が観光客誘致のためにこのホテルを建設しようと考えていました。しかし、建設による景観の破壊で重要文化財の取り消しされる可能性もありました。

ADVERTISEMENT
kasakoblog.exblog.jp

そこで、場所を城壁外の少し離れた場所に移動することにして、建設を行っていたが、1970年に建設をしていた企業が倒産、また沖縄本土の復帰とともに周辺道路が文化保護区域に含まれるようになったため、建設中止になり、廃墟化しました。
地元では、有名な心霊スポットです。

ADVERTISEMENT

 

高子沼グリーンランド

スパイシー

1973年に開業した高子沼グリーンランドは当初、県内最大の遊園地であり、ジェットコースター、観覧車のほか、ウサギ園などもありました。
しかし、数多くの死者が出たこと、施設の老朽化もあいまって、1999年に閉鎖しています。

ADVERTISEMENT
Pinterest

展望台では、カップルの心中自殺が発生し、ジェットコースターから落下して死んだ客もいたという噂が。
さらに、オーナーが経営難により、遊園地付近にあるペンションの地下で自殺したなどの情報も流れています。

ADVERTISEMENT

しかし、死亡者が出ているのは噂らしいですよ。

 

友ヶ島

和歌山県和歌山市加太。

Naverまとめ

和歌山市加太港から船で20分の距離にある無人島。
明治時代の中頃から、第二次世界大戦が終わるまで、軍事要塞として、一般人には完全立ち入り禁止だった幻の島です。
その中には、6箇所の砲台を始め、旧陸軍の建築物がほとんど手付かずのまま現存しています。

ADVERTISEMENT
和歌山市の文化財

特に島の頂きにある第3砲台跡は見どころで、弾丸庫や弾薬庫などがレンガ積みの地下施設となっていて、非常に興味が尽きない場所です。

ADVERTISEMENT

 

新潟ロシア村

1993年、ロシアとの文化交流をはかるために開演したテーマパークです。

全国心霊マップ

ロシアの民芸日品や美術工芸品の展示館、木工体験館、動物ふれあい広場、マンモスの骨格標本の展示やアザラシ水族館など様々なアトラクションが話題を呼んだが、メインバンクであった新潟中央銀行の破綻ともに閉園となっています。

ADVERTISEMENT
自由研究|不思議発見体験レポート

 

犬島製錬所

その名に反してネコが多いことでも有名な犬島にある銅の製錬所。

ADVERTISEMENT
シンクスタジオコラム

1909年に操業を開始し、最盛期には2000人ほどが従業員として働いていました。
しかし、銅の価格が暴落したため、1925年には操業を停止して事実上廃墟となりました。

ADVERTISEMENT
ウィキペディア

現在は、跡地を利用した美術館として生まれ変わっています。

大本組

 

ADVERTISEMENT

のうが高原ホテル

瀬戸内海を一望する標高およそ700mの高原地帯にあるのうが高原ホテル。

八画文化会館

バブル時代に建設され、かつてはホテルや遊園地、牧場などを備えた大規模なレジャー施設でした。
80年代以降、客足が減少、宿泊室数も28室と少なく、頼みの綱であった日帰り客も少なかったため、倒産して、廃墟となっています。

ADVERTISEMENT
りんごの廃墟旅 – FC2

現在は高原に向かう道程にがけ崩れの心配や、自衛隊のレーダーがあるため、立入禁止になっているようです。

ADVERTISEMENT