2012年に公開された、沢尻エリカ主演の映画「ヘルタースケルター」。監督は蜷川実花、原作は岡崎京子による漫画です。沢尻エリカが謎多きファッションモデルを演じたこの映画ですが、タイトルの「ヘルタースケルター」の意味をご存じでしょうか。
写真:hellinspace.com
韻を踏んでいて、少し謎めいた響きのあるこの言葉は、元来の意味があるだけではなく、ビートルズの曲名のひとつとしても有名です。また、カルト集団による事件とも関連するといえば、ちょっとものものしいイメージにもなるでしょうか。この「ヘルタースケルター」という言葉は、もとはどのような意味で、どのような文化的・歴史的な背景のなかで知られていくことになったのでしょうか。
写真:eyeco808.wixsite.com
「ヘルタースケルター」(helter skelter)という言葉のもともとの意味は、英語で「混乱している」「慌てふためいた」というものです。また、大きな螺旋状の滑り台のことも指しています。かつてのイギリスでは、遊園地によくこの螺旋状の滑り台があったそうです。今では古めかしい遊具ですが、当時はそこそこの大きさの遊園地ならば、必ずといっていいほど「ヘルタースケルター」がアトラクションとして設置されていたのだとか。
写真:page.auctions.yahoo.co.jp
ビートルズが「ヘルタースケルター」と題した楽曲を発表したのは1968年のこと。アルバム「ザ・ビートルズ」に収録されています。作詞作曲はポール・マッカートニーで、男性がひとりの女性への愛の中で答えを求め、もだえ苦しむかのような心情が示された曲です。ビートルズの楽曲の中でも特に激しい曲のひとつとして知られており、ボン・ジョヴィ、U2、オアシスなど多くのアーティストにカバーされています。
写真:i.ytimg.com
この曲を別の形で有名にしてしまったのが、1969年にロサンゼルスで女優のシャロン・テートらが殺害された事件です。犯人は、チャールズ・マンソンというカルト集団のリーダーに思想的に先導された一団。現場のひとつには、「ヘルタースケルター」という文字が書き殴られていました。マンソンは、この楽曲から啓示を受けて人類の来たるべき戦争を構想し、それを「ヘルタースケルター」と名付けて事件の計画を立てたと供述しています。こうした事件のために、「ヘルタースケルター」という言葉のイメージには、得体の知れない不気味さも加わることになりました。
映画や原作漫画の「ヘルタースケルター」も、もともとの言葉の意味だけではなく、ビートルズの楽曲や、そこにまつわる不穏な事件のイメージが含まれています。原作漫画にこの曲が出てくることからもそれは明らかでしょう。
写真:nextprojection.com
映画で沢尻エリカが演じた主人公「りりこ」は、人気のモデルで誰もが認める絶世の美女です。しかしその美貌は、顔も体もすべて整形手術によって作られたもので、昔の彼女は太った醜い女性でした。モデルとして栄華を極める彼女ですが、手術やメンテナンスの過酷な負担は、次第に彼女の肉体を蝕んでいきます。恋人の裏切りや後輩モデルの躍進にも直面し、精神的な不安定さも増していく彼女。身も心も崩壊に向かっていく中で、ついに彼女の整形を手がけた違法クリニックが告発され、秘密が白日の下にさらされていく…というのが映画のストーリーです。
写真:asianflixs.wordpress.com
刹那的な楽しみに溺れる主人公の心の混乱、彼女の行動に振り回される周囲の人々の慌てふためいた様子は、元々の「ヘルタースケルター」の意味に通じています。また、物語全体に漂う激しさと不穏さは、ビートルズの楽曲と、おそらくはその後の事件のイメージをも含んでいるでしょう。映画「ヘルタースケルター」のタイトルには、元来の言葉の意味と、楽曲や曲が持つ歴史のイメージが重ね合わせられています。