今回の改元に際して、明治、大正、昭和、平成、そして令和と5つの元号を生きる人たちがいます。そんなご長寿の1人として注目を集めているのが、明治44(1911)年5月1日生まれの前橋市在住の糸井ミヤさんです。今年で108歳になりますが、なんと5月1日の改元とともに108歳の誕生日を迎えるというのです。長女の星野利子さん(75)に元号が変わることを伝えられると、「そんなに生きたかねえ」と話す糸井さん。
糸井さんは岩手県生まれで、盛岡高等女学校を卒業後、上京して家政学を学び、戦時中は夫の正男さんとともに旧満州(中国東北部)へ渡ったといいます。やっとの思いで帰国した後も爆撃で荷物を全て焼かれるなど辛い経験をしたと言います。
戦争が落ち着くと夫の地元の太田市へ移り住んだ後、前橋市で子供たちに料理を教え、栄養指導を行うために、白梅料理学院を開校したと言います。作るだけでなく、今も「食べることが大好き」で大好物はアイスクリームやチョコレートだと言います。トイレも自力でし、104歳の施設利用者に対しては「まだ若いねえ」と声をかけるという糸井さん。point 218 | 1
5この元号を生きたという糸井さんは、これまでの長生きの秘訣を問われると、「気力よ」と応じましたが、「令和の御代 争いなくて うるわしくなれ」。新たな時代への思いを込めて詠んだ句のよう争いなくうるわしい時代となりますように。
このニュースを見た人たちは以下のように反応しています。
「長生きしても、良い時代と思える人が増えますように」
「令和時代、おばちゃんが穏やかに過ごせますように…」
「108歳で、女学校を出てられるなんてすごいし、料理学校までされてて、中々気概のある立派な女性。長生きして良かったと思える令和でありたい。」
「もっと医療とか福祉を充実させて、働く人の事も考えてくれる時代にしてほしいね。令和になってもまだまだ高齢者は増えて、子どもや若い人、働く人は減ってるんだから。」