去る6月26日、東京地裁で画期的な判決が出ました。日本でテレビを購入すれば、NHKの受信料の支払いが生じますが、NHKが映らないテレビはどうなるのでしょうか!?
「みなさまのNHK」の時代が、ついに終わるかも⁉
──筑波大学の准教授が開発した“NHKの番組だけ映らないテレビ”( NHKの放送信号のみを弱くするフィルターをチューナーに取り付けているテレビ) を購入した女性が、NHKとの受信契約を巡って争った裁判で、東京地裁は「契約義務はない」と述べ、女性の主張を認めました。この判決の意味は重いと 民放キー局の関係者はいいます。point 245 | 1
「NHKが『公共放送』を謳い、営利を離れて公共の福祉や文化の向上に寄与するという理念には同意します。しかし問題は、受信料が適切なのかが全く議論されないことです。NHKには放送センターの建て替え計画がありますが、当初の予算は3,400億円でした。これは、建設費が高すぎるとして廃棄された新国立競技場のザハ・ハディド案より上です。NHKには批判が殺到し、その後、約1,700億円に修正されましたが、実際にはもっと掛かるというもっぱらの噂です。point 278 | 1
ついに私の家にも来てしまった…
ちなみに家にテレビを置いていないしチューナーも置いていない
更にワンセグ対応のスマホも無い#NHK#受信契約 pic.twitter.com/isv8mtsoo4— ☭?えっちや?☭ (@yorozuya61377) November 24, 2019
ADVERTISEMENT
民放はあくまでも民間企業ですが、NHKの実態は公務員のようなもの。それでもNHKの局員の平均年収は軽く1,000万円を上回ります。『テレビがある』というだけで、年金暮らしをしているようなお年寄りから毎月千数百円(地上波のみの場合)を徴収し、局員はセレブ生活というのでは、公共放送も何もあったものではないでしょう」(キー局関係者)
地裁ではNHKが負けても、高裁、最高裁では 判断が覆る可能性が⁉
庶民にとって年間1万数千円の出費はかなりの痛手です。このため、受信料を払わなければ NHKが映らないスクランブル放送の導入を求める声は根強いようですが、NHKは頑なにこれを拒んできました。東京地裁が「NHKが映らなければ、受信料を支払う必要はなし」と判断した以上、期待されるのは「NHKが映らないテレビ」の発売です。テレビ業界に詳しいジャーナリストは…。point 214 | 1
「残念ながら国産メーカーからの発売は無理でしょう。NHKは放送に関する特許を大量に持っており、その関係や規格をクリアできるかという問題で、NHKが映らないテレビを作るのは非現実的。それ以前にテレビメーカーとNHKがズブズブですから、まずありえないでしょう。ただ、技術的にはまったく難しくないので、外国のメーカーが開発に乗り出す可能性はあります」(ジャーナリスト)point 240 | 1
NHKにとってはさしずめ“黒船襲来”といったところでしょうか。ただ、それでもなお障壁は存在すると週刊誌記者はいうのですが…。
「これだけ影響力が強い裁判だと、“裁く側”にも目に見えない圧力が掛かります。地裁ではNHKが負けましたが、高裁、最高裁では 判断が覆り、NHKが逆転勝訴する可能性は極めて高いでしょう」(週刊誌記者)
上級審が“上級国民”のNHKを守るのこととなるのでしょうか⁉ 今後の動向に注目が集まりそうです。