X
    Categories: ISSUE

まだわり算を習ってない息子に問題を出してみたら解いてしまった?どんな方法で?


通常であれば、小学校では、小学1年の算数でたし算とひき算を習い、小学2年でかけ算・九九を習い、小学2年でわり算を習います。そんな中、とある親がまだわり算を習ってない息子に問題を出してみたところ、まさかの答えを導いてしまったハプニング(?)があったそうです。息子はどのように解いたのでしょうか?

息子はどのように答えを導き出した?

point 17 |
grape [グレイプ]

少なくとも、九九を知らないとわり算はできません。わり算は九九・かけ算をマスターしてからになります。でも頭の柔らかい子どもなら、九九を知らなくても簡単なわり算なら解いてしまいます。それが難しいわり算の問題だとしても、子どもは独自の解き方をするそうです。そこで、まだ九九を習っていない歳の息子を持つあるお父さんが、息子に「16÷2」というわり算の問題を出してみたら、なんと解いてしまったそうです。point 274 | 1

ADVERTISEMENT

わり算をまだ習っていない息子ですが、数字を半分に割るということは分かっているようです。そして、息子はさらに独自の解き方を続けます。子どもの考えというのはなんとも不思議ですね。

ADVERTISEMENT

さらに、大人には理解不能なこの解き方に、なんとネット上で解き方の推測が始まります。

ADVERTISEMENT

子どもの適応力というのはあなどれません。想像力が実に面白いというのかが分かりますね。息子の将来が実に楽しみです。

ADVERTISEMENT

[著作権者VONVON /無断コピー、無断転載および再配布禁止(違反時の法的措置)]