10月14日放送の「情報ライブ ミヤネ屋」(日本テレビ系)に元衆院議員でタレントの杉村太蔵さんが出演。小泉進次郎前環境大臣が推進して始まった「レジ袋の有料化」について、苦言を呈しました!
この日、「レジ袋有料化」について男女各100名を対象にしたアンケート結果を紹介していた同番組。
「続けるべき」が37.5%、「無料に戻すべき」が41%、「どちらとも言えない」は21.5%という結果が明らかにされました。
そんななか、杉村さんは、昨年10月に進次郎氏を直接取材した際に「レジ袋を有料化したからといって、プラスチックゴミ問題は変わらない。ただただ国民の皆様にこの問題を考えてほしい。そのキッカケだけなんだ」との趣旨の発言をしていたと明かしました。
杉村さんはこの言葉について、「そういうことを、お上から言われるとカチンとくる。啓蒙でこんな不便な思いをしてるのか、という声もあるので」「エコバッグで買い物したって、中身はプラスチックだらけですもんね」と指摘。
さらに、番組では元経済官僚の岸博幸氏もレジ袋有料化について苦言。プラスチックごみの海洋投棄が多いということで導入されたレジ袋有料化ですが、プラスチックごみの中でレジ袋が占める割合は1~2%だそうで、効果は薄いと指摘。環境問題の意識を持ってもらうキッカケとなったことは達成してるので、もういらない政策とも語っていました。point 218 | 1
また、スーパーやコンビニなどでは、マイバッグを使った万引きが後を絶たない二次的な弊害も起きているようです。
ただ、この対策は決して意味がなかったわけではありません。日本フランチャイズチェーン協会によると、コンビニでレジ袋を辞退する人は有料化前の「28.3%」から有料化後には「74.6%」になり、約3倍に。
それでもやはり、レジ袋の有料化への不満が根強く、ネットでは国民からの反発の声の方が多く寄せられています!
『くだらない政策だよね』『小泉進次郎さんなんかにはわからないと思いますが、主婦の立場からしたら、レジ袋は1日分の生ごみを入れたり、冷蔵庫に入れる野菜を入れたり、用途は一杯あり、ずいぶん重宝してましたよ』『結局、万引きが増えたのと、コロナ禍でエコバッグの使い回し。本当に意味と効果がわからない政策』『啓蒙活動にすらなっていない。啓蒙とは正しい知識を広めること。レジ袋が減ればプラごみが減るかのような誤った知識を広めて何が啓蒙活動なのか』point 325 | 1
プラスチックごみをどう減らすべきかという課題は日本だけの問題ではないので、今後も最善の対策を考えていかなければなりませんね。
[著作権者VONVON /無断コピー、無断転載および再配布禁止(違反時の法的措置)]