白血病とは
名前は耳にしたことがあるが実際どんな病気なのでしょう。白血病とは血液のガンです。血液細胞には赤血球、血小板、白血球の3種類があります。。すべての細胞の源である造血幹細胞から、それぞれ色々な細胞になるまでには何段階もの細胞分化を行いますが、その中のどこかの段階で白血球、リンパ球になる細胞が異常に増えてしまう病気なのです。がん化した細胞(これが白血病細胞)は骨髄内で増殖し骨髄を占拠してしまいます。そのた為、正常な血液細胞が減少してしまうのです。
急性と慢性の違い
白血病と言っても「急性」と「慢性」で疾患が違います。がん化した細胞のタイプから「骨髄性」と「リンパ性」に分けられます。そして更に病気の進行状態や症状から「急性」と「慢性」と分けられます。
他の病気のように急性白血病が持続したとしても、慢性白血病になる訳ではありません。何故なら白血病の「急性」「慢性」は、それぞれが違う疾患だからです。「急性」は、その名の通り急激に発症し、顕著な貧血や白血球増加、血小板減少(出血傾向)などの症状により迅速な治療が必要となりますが、「慢性」白血病の白血球数は著明に増加するのですが、症状のない事も多く、健康診断で偶然に見つかることも多いそうです。しかし、最終的には急激に悪化しますので、これを遅らせるように長期にわたる適切な治療が必要になります。
その症状や原因
白血病になった場合自覚する症状としてどんなものがあるのでしょうか。「急性」白血病では、異常に白血病の細胞が増えることで、息切れ・動悸などの貧血症状。女性の場合、生理が止まりにくい。青あざができやすいなど血が止まりにくい症状が出ることがあります。そして全身で炎症が生じるため、発熱や体の怠さなど風邪のような症状が日ごとに酷くなったり、抑うつなどの症状が出る事もあります。一方、「慢性」白血病は、初期症状がないか、あっても軽い場合が多いとされています。
原因としては、白血病及び一般的にがんは、遺伝子や染色体に傷がつき発症すると言われています。「慢性骨髄性白血病」では、患者の95%以上でフィラデルフィア(Ph)染色体という異常な染色体が見つかるのです。遺伝子や染色体に傷がつく原因は放射線、ベンゼンやトルエンなどの化学物質、ウイルスなどと言われていますが、そのはっきりとした仕組みはまだ完全に解明されていません。白血病は遺伝もしません。
不治の病というレッテルは古い
競泳女子の池江璃花子選手は白血病を患っています。病気を世間に明かした際、「私自身未だに信じられず、混乱している状況です」としましたが「しっかり治療をすれば完治する病気でもあります」と前向きな言葉が続いていました。池江選手の言葉通り、白血病はもう不治の病などではないのです。化学療法や支持療法、骨髄移植などの進歩は私達の想像をはるかに超える進化を遂げています。現に多くの患者さんが白血病を克服し社会復帰をされていらっしゃいます。
「急性」白血病の治療法としては、初めに複数の抗がん剤を組み合わせた寛解導入療法を行い数週間で骨髄の白血病細胞を死滅させます。そして、正常な骨髄の細胞が増えて回復してきたら、わずかに残っている腫瘍細胞を消滅させるための寛解後療法を行います。
「慢性」骨髄性白血病の薬物療法は、分子標的治療薬、化学療法、インターフェロン‐α療法があり、白血病細胞を減少させ、症状を抑える効果があります。治療の効き具合や再発によっては更に踏み込んだ治療が必要な場合があります。
ヒト白血球型抗原(HLA)が一致するドナーがいる患者は、造血幹細胞移植を行う場合もあります。その後再発が見られなければ定期的に外来治療をします。
白血病の未来
池江璃花子選手は体の怠さや疲れを訴えながらも、必ず白血病に勝つんだという強い姿勢を見せているそうです。そして、その期待に応えるかのように今この瞬間も「急性」「慢性」ともに新薬が登場しています。実用化ができるように治験が進んでいる新しい薬剤もあります。これからの医療の進化で白血病に苦しむ方が1人でも多く、一瞬でも早く回復することを願うばかりです。