インフルエンザの季節がやってきたーー。
今季、流行しているインフルエンザウイルスは、A型の一種「H1N1型」。
2009年に新型インフルエンザとして大流行して以降、予防接種ワクチンが開発されました。
インフルエA型は、他のB型やC型に比べて激しい症状が出るという特徴を持っているといわれています。
厚労省が11月29日に発表した「インフルエンザの発生状況」によりますと、
全国約5000の医療機関での患者数は1万5000人を超えていることが明らかになっています。
また、休校や学級閉鎖などがあった施設は1925を数えており、
例年のインフルエンザ関連の死者数は年間1万人程度と推定されるそうです。
どの型が流行するかは国や地域、年ごとに異なっています。
そのため、ワクチンの種類はWHOの流行型の予測をもとに国立感染症研究所が毎年決定し、供給しているのです。
予防接種の正しい受け方とは果たして…。
そもそも、予防接種を受ければ感染しないのでしょうか?皆さんはどのようにお考えになりますか?
意外と知られていないのは「予防接種は『感染』を防げない」という事実。
日本感染症学会インフルエンザ委員会委員で、
東京病院統括診療部長を務める永井英明医師がこのように解説します。
「インフルエンザの『感染』とは、ウイルスが口や鼻から体内に入り増殖する状態を指します。感染後、体内でウイルスが増えると数日の潜伏期間を経て発熱やのどの痛みなどの症状が出た状態が『発病』です。予防接種のワクチンでは、この『発病』を60%程度抑える効果があるという研究結果が出ていますが、『感染』を防ぐことはできません」
しかし、それでも予防接種が推奨されているのは、発病後の重症化を防ぐためだとしています。
「とくに65歳以上の高齢者はインフルエンザを発病後、肺炎を合併して入院や死亡につながるケースが多い。インフルエンザワクチンと同時に肺炎球菌ワクチンの予防接種も受けると、単独での接種より入院・死亡のリスクが減るという研究結果があります」(永井医師)
では、すでにもう「インフルエンザ」の季節がやってきていますが、
今からでも予防接種を受けるべきなのでしょうか?
「予防接種から抗体ができるまでの期間は個人差があり、2~4週間程度かかります。日本では毎年1月下旬~2月上旬にかけて流行のピークを迎えるため、今年も12月中旬から下旬のうちに予防接種を受ければ、ピーク時の予防に間に合います」
とのことで、今季はインフルエンザの流行入りをすでにしているが、
今年も12月中旬から下旬のうちにインフルエンザの予防接種を受ければ、
毎年1月下旬~2月上旬にかけて流行のピーク時の予防に間に合うということです。
ワクチン不足だともいわれていますが、まずは、インフルエンザになった際の重症化を防ぐためにも、
予防接種を打っていない人は是非、打つのをおすすめします!!!