声優はアニメや映画をはじめとした映像作品に声を吹き込み、登場人物などに命を吹き込んでいく職業です。そしてその活動の場はCMやラジオはもちろん、舞台や音楽業界までも広がっています。少し前までは顔の見えない仕事というイメージが持たれていましたが、最近ではアイドル並の知名度や人気を誇る方も多くなってきています。このように華やかな職業の1つとなった声優ですが、活動内容だけでなく金銭面、つまりギャラについても気になってしまいます。声優のギャラはどのように決められていて、そしてどれくらい稼いでいるのでしょうか。
写真:jin115.com
◼︎台詞が多ければ多いほどギャラも高い?
写真:seiyuu-channel.click
声優のメインの仕事と言えば、なんといってもアニメや映画のアフレコです。でも、同じ作品に出演していても演じるキャラクターによって台詞の数はまちまちですよね。台詞が長く、頻繁に出演する主役級のキャラクターもいれば、一言しか台詞の無いキャラクターもいます。では、このように台詞の量に差があればギャラもその分差が生まれるのでしょうか。
台詞や出番が多ければ多いほどギャラも高くなると思ってしまいますよね。でも実は台詞がどれだけ多くても、ギャラが高くなるということはありません。もちろん声優自身のキャリアや人気によって金額に差は出ますが、同じランクの声優同士で比較すると、台詞の量によらずギャラは一律となっており、その金額は出演した作品の時間や本数によって決められています。例えば、声優業界では新人をはじめとしたランクの1番低い声優であれば30分番組1本あたり1万5千円、ランクが1番高くなると4万5千円、最上級ランクとなれば金額は交渉次第というように相場が決まっているのです。このためどれだけ多くの台詞を吹き込んでも得られる収入は変わらなくなってしまうのです。こう聞くと一見台詞が少ない方がお得に見えてしまいますよね。でも、台詞が多ければその分知名度が上がるので、その後のお仕事につながっていくというメリットがあります。
しかし実は、台詞が多くなればなるほどギャラが高額になる仕事もあります。point 613 | 1
写真:toretame.jp
◼︎声優のギャラの相場は?
写真:rbbtoday.com
声優の仕事はそのジャンルによってギャラが大きく異なります。前に説明したとおりアニメや映画では出演した作品の時間と本数によって金額が決まりますが、実はギャラの決め方は1種類だけではありません。台詞を吹き込めば吹き込むほど多くの収入を得ることができる仕事もあるのです。それはゲームやパチンコなどで、これらでは吹き込む台詞の文字数によって金額が決められています。例えば、新人であれば1文字あたり30円、ベテランであれば1文字あたり200円となっているので、台詞が多ければ多いほど得られる収入は高額になっていきます。
また、ナレーション業務であれば出演する場面や番組、テレビ局などによってギャラは決められています。例えば、スーパーマーケットの店内放送など使用される範囲が限られている場合は収入は数千円程度に止まりますが、テレビで全国放送される番組やCMなど使用される規模が大きくなれば10万円から100万円という高額な収入を得ることができてしまいます。
このように、声優は働き方によってギャラが大きく異なります。ただ、どの仕事でも共通して言えることは、声優自身のランクによって金額が決められるという点です。このため、知名度や人気が高くなればなるほど手にするギャラが増えるという傾向があります。point 555 | 1
写真:jin115.com
◼︎まとめ
以上のように、声優は活躍する分野によって受け取るギャラの決められ方も、その相場も大きく異なります。しかし、共通して言えることは収入は声優自身の人気や知名度が大きく影響しているということ、そしてほとんどの場合は歩合制の給料体制であるということです。このため年収はかなり幅広くなっており、声優としての収入がほぼゼロでアルバイトをしないと生活できない方もいれば、本業だけで数千万円もの大金を稼ぎ出してしまう方もいます。いずれにしてもより高い収入を得ようと思えば、自身のランクを高めていくことが重要となります。point 319 | 1