スマートフォンのバッテリーに関する問題はよく話題になっています。昨今ではバッテリーの性能も向上してきましたが、スマートフォンの性能も向上しており、使い方によってはバッテリーがすぐに無くなってしまうケースもあります。モバイルバッテリーなどで対策することも可能ですが、節電アプリを使用するという手もあります。節電アプリを状況に応じて上手く活用すれば、スマートフォンのバッテリーを長持ちさせることが可能です。
写真:youtube.com
節電アプリのうちの一種類がタスクキラー系と呼ばれるアプリです。スマートフォンを操作している時、実は見えない部分でもスマートフォンは自動的に作業を行っています。この作業をタスクと呼んでいます。タスクは状況によっては必要になりますが、明らかに不要というケースもあります。このタスクを停止させるのがタスクキラー系のアプリです。タスクを終了させるアプリを選択することができるものも用意されています。現時点で必要でないタスクを止めることは基本的にデメリットがないので、使いやすいアプリの1つです。タスクを停止させるのは節電だけでなく、動作の軽さにも繋がります。特に特定のアプリを操作していると急に強制終了になってしまうというケースにも有効です。
写真:enechange.jp
スリープ中に一部の通信を遮断するアプリもあります。通信を遮断するということは連絡を拾えなくなってしまうので不便にも見えるかもしれませんが、Wi-Fiの環境でモバイルデータ通信を止めたり、モバイルデータ通信中にWi-Fiを探すことを止めたりすることでそのデメリットはあまり気にならなくなります。Bluetoothに関しても使用していない時に通信を止めることで節電を行うことができます。スマートフォンは特に操作を行っていなくても、様々な通信を行っています。それはすぐに通信を行えるという点で非常に便利ではありますが、必要でない状況も考えられます。その時は節電アプリを使って必要なものだけに絞るのがおすすめです。
写真:usedoor.jp
特にスマートフォンは使わない時も電源を切らずにスリープモードにしているケースが多くなっています。スリープモードは画面の表示を行わないことで使用している時よりも、バッテリー消費を減らすことができます。しかし、通信に関しては通常とほとんど変化していません。Wi-FiやBluetoothなどの電波を探している状態にあります。バッテリーに余裕がある時はそのままで問題はありませんが、少しでもバッテリーを温存したいという場合は節電アプリを使用するのがおすすめです。
写真:appbank.net
節電アプリの中にはバッテリーの使用量を詳しく確認できるアプリがあります。1時間当たりのバッテリーの使用量やバッテリーの使用状況を確認できます。これはバッテリーの交換時期の目安にもなります。バッテリーの減りが速くなってくるとバッテリー或いはスマートフォンを買い替えるタイミングと分かります。しかし、バッテリーの減りは感覚的な部分が大きく、今日はたまたま減りが速かったのではと考える可能性もあります。そんな時にこのアプリを使用すれば、バッテリーの減るスピードを把握することができるので、バッテリーに関して困ることが少なくなります。
写真:mobx.jp
節電アプリで節電できる分はそれほど大きいわけではありませんが、必要に応じて使い分けるとそれなりに便利でもあります。特にモバイルバッテリーの充電をし忘れてしまった時やどうしてもバッテリーを切らせるわけには行かない時には役立ちます。スマートフォンの設定を変えることもバッテリーを節電するポイントです。特に全く使用していないアプリを整理することは節電だけでなく、操作を軽くすることにも繋がります。