記念日などにプレゼントすると、喜ばれることが多い飛び出すカード。一体どうすればそういったカードをできるのかといった作り方や、どのようなカードがあるのかについて具体的に見ていきましょう。
写真: www.pinterest.jp
桜の飛び出すカードとってもかわいい!
桜の壁紙は検索すれば無料でダウンロードできるサイトがあります。まずはそちらを探してダウンロード。台紙はピンクのものを用意しましょう。中心でふたつに折り曲げて、両面テープを裏側に貼ります。外側の2枚の台紙にも各々厚紙を貼り付けます。外側の台紙を中面の裏側に貼り付けましょう。背中のところにはお好きな模様のマスキングテープを貼ることで、よりオシャレ感を演出できます。
写真: matome.naver.jp
以上が台紙の作成方法。次に桜の作り方について説明していきます。折り曲げる部分はカッターを使用して、軽く折り目を入れておきます。次にダウンロードした桜のパーツを切っていきます。立体感を立たせる補助的な役目を果たすものを、ジョイントパーツと呼びます。これらを貼った桜の下方に貼り付けて、開いたときに立つよう工夫します。桜が完成したら台紙に根っこ部分を貼り付けましょう。細かな作業も必要となりますが、焦ることなくゆっくりと作り上げましょう。
誕生日などで活躍するケーキ
初めに切り込みの線を入れていきます。切り込み線の箇所に、つまようじなどを当てることにより折り込みやすくなります。こちらはカッターを用いるといいでしょう。山折りと谷折りを巧みに使い分けることで立体的になっていきます。ケーキのクリームに当たる部分には白い台紙をのりで貼り付けましょう。簡単に作れるのが「苺のショートケーキ」です。
写真: ameblo.jp/kagisippo705
赤い台紙を使って苺を形作ったら、ケーキの上に貼り付けます。こちらが完成したら内側へ追って両端をクリップでとめておきます。ケーキのみでは愛想がないので、100均で売られているリボンなどを貼り付ければ、ゴージャスに見せることができます。上や下のスペースには「ハッピーバースデイ!」や「誕生日おめでとう!」といったメッセージを添えましょう。ショートケーキの飛び出すカードは、最も簡単に作れると言われています。手先が不器用な人でもチャレンジできるので、ぜひやってみてくださいね。
感涙間違いなし!?卒業式用カード
本型の卒業式用の飛び出すカードの作り方を伝授していきます。画用紙を八等分に折っていき、中心の部分を切り取ります。次にそれを半分に折り、中心のカットした部分を開きましょう。開いた箇所が十字になるよう調整。最後はページをまとめて本になるようにします。何でも扉というのが大事ですので、表紙は派手に飾りましょう。
写真: ameblo.jp/kagisippo705
卒業は人生の門出です。もしお子さんが卒業するという親御さんは、心のこもったカードを、お世話になった友達に送りたいという人は、感謝を込めたカードを作りましょう。今回は本型のものの作り方についてお伝えしましたが、他にもポップアップやジャバラ折りのものなどがあります。実際に色々と調べてみて「これだ!」と思えたものを選びましょう。
まとめ
催し事の鍵を握るのは「人をワクワクさせる演出」です。あまりにシンプルすぎる内容だと、どうしてもあっさりとしてしまいます。スペシャル感を考えた際に、飛び出すカードは打ってつけと言えるでしょう。ひとつひとつを丁寧に一生懸命作ればきっと思いは伝わるはずです。一度しかやって来ない特別な日を、よりめでたく過ごしてもらうために、様々な飛び出すカード作りに励みましょう。きっとあなたが頑張った分だけ、喜んでもらえるはずです。