日本中に多くのファンがいる「宝くじ」ですが、一口に宝くじといっても種類はさまざまです。「通常」「ジャンボ」「スクラッチ」といった馴染み深いものから、「BINGO5」「ロト」「ミニロト」「ナンバーズ」といった数字選択式の宝くじもあります。それぞれ異なる方式で抽選が行われるため、当選確率が違います。「当たりやすい」「当たりにくい」という違いはもちろんですが、当選したときの配当金の期待値も違います。また、この他にも「スポーツ振興くじ」などと呼ばれる「toto」「big」などという種類もあり、ここでは「BIGくじ」に関するさまざまな知識を紹介していきます。
写真:akb48matomemory.
まず、このくじの仕組みを紹介していきます。このくじの特徴となるのは、「自分で予想するものではない」ということです。通常の宝くじも同様の仕組みですが、「自分で好きな番号を選択する」という方式の宝くじもあります。購入本数に対して、コンピューターがランダムに選択した数字が的中すれば配当が得られる仕組みです。最も基本的な種類の場合、1等当選金額は最高3億円、キャリーオーバー時は最高6億円になります。一般的なサラリーマンの生涯年収が約3~4億円といわれているので、キャリーオーバー時の最高配当を得られた場合には「仕事をしなくとも普通の生活で生涯を過ごせる状態」になります。 com
写真:kaz02.
ただし、当選時の配当金額は変動します。通常の宝くじのように、当選本数があらかじめ決まっている場合の配当金額は固定ですが、BIGの場合は複数本同じ当選が出る可能性があります。コンピューターがランダムに選択した数字が並んだ結果が的中するかどうかという仕組みであり、すべての発券が異なる番号となるわけではないためにこのような状況が起こります。1等の配当金額が最高3億円ということは、的中者が1名のみならば配当金額は3億円のままですが、2名なれば1億5千万円、3名ならば1億円となります。極端な話、100名の当選者が出た場合には1/100の300万円の配当まで下がってしまう可能性もあるということです。状況次第で配当金額が大きく変わってしまう仕組みのため、「いつ当選するのか」が非常に重要です。 com
写真:komaru02.
例に挙げた通り、当選者が100名や1000名いる状況で当選した場合の配当金は少なくなってしまうため、できる限り当選者数が少ないタイミング(理想は1名)で当選することが重要です。当選確率自体は変わらない以上、当選時の配当金額が多いか少ないかによって個人単位の還元率(ペイアウト率)が変わってきます。 hatenablog. com
写真:engimono.
たとえば、過去に1等当選10回の人がいたとして、そのすべてが300万円の当選だった場合は総額3000万円にしかなりません。3000万円の当選であれば3億円になりますが、1度だけ当選して3億円を獲得した人と同じかそれ以下にしかならない可能性があります。もちろん、現実的にいってそういった状況が起こる可能性は低いですが、資金力に余裕がある人などならばやろうとさえ思えば可能です。そのため、起こらないとは言い切れません。 net
写真:inoue311.
公式発表の当選確率は、「1等1/480万、2等1/17万、3等1/1万3000、4等1/1643、5等1/299、6等1/75」となっています。最も当たりやすい6等を例にシミュレーションすると、次のようになります。理論値である1/75で当選するとして、1口当たり300円必要なので「75×300=22500」となり、購入費用2万2500円必要になることが分かります。これに対して配当金は500~600円程度なので、実質的な収支はマイナス2万2000円(還元率2. com
7%)という結果になります。