メニエール病
メニエール病をご存知でしょうか?
メニエール病はめまいなどの症状がでるもので、働き盛りでストレスをたくさん受けている年代に多いといわれています。
今回は、メニエール病について詳しくご紹介します。
メニエール病とは?
メニエール病の特徴はめまいです。
メニエール病と聞くと、「若い女性がストレスでめまいを起こす病気」と考えている人も多いようです。
メニエール病は「内耳の障害」で、めまいや耳鳴り、難聴などが現れます。
メニエール病にかかりやすい年齢
男性
30代〜50代までの発症が全体のおよそ7割を占めています。
そしてその次に多い年代が、20代、60代となっています。
女性
女性のは40代で最も多く発症すると言われています。
40代の次は、30代、50代、60代、20代、70代と続きます。
メニエール病の初期症状
メニエール病の症状は何の前触れもなく、突然起こります。
具体的な症状は次の通りです。
・回転性(ぐるぐる回るような)めまい
・片耳の耳鳴り
・耳の閉塞感
・難聴
これらの症状の頻度は人それぞれで、数日に1回など頻発する人もいれば、数ヶ月〜1年に1回程度で済む人もいます。
メニエール病の症状が悪化した時
軽度のめまいはすぐにおさまりますが、悪化するとめまいが数時間続くケースもあるようです。
激しいめまいのせいで、動悸や吐き気、冷や汗などに繋がることもあります。
メニエール病の原因
メニエール病の原因は「内耳が水ぶくれになり腫れていること」です。
内耳のリンパが増えた状態となっており、「内リンパ水腫」といいます。
ストレスや疲労、そして睡眠不足や性格上の特性によりメニエール病になるといわれています。
メニエール病に似た病気
めまい=メニエール病だと思っている人がいますが、決してそうではありません。
メニエール病と間違えやすいめまいのある病気は次の通りです。
・外リンパ瘻
・内耳梅毒
・聴神経腫瘍
・中枢性疾患
メニエール病には明確な診断基準があります。
基準に当てはまった場合には、メニエール病だということになります。
メニエール病の治療方法
「抗めまい薬」ほか「内リンパ水腫に対する薬」など、薬での治療が基本です。
めまいや発作により吐き気が強い場合や、薬が飲めない場合には、点滴という方法もあります。
メニエール病の予防
メニエール病にはストレス・睡眠不足・疲労が関与しているという事が分かっています。
規則正しい生活習慣を送ることで、メニエール病を予防することができます。
そして薬は一時的に症状を軽くするだけです。
生活習慣などの根本を変えることが、メニエール病の最も効果的な予防寳保なのです。
メニエール病まとめ
メニエール病には似たような病気が多く、見分けにくいです。
めまいがあっただけで、メニエール病というわけではありません。
急に激しいめまいがすると、驚いてしまい何もできなくなる人もいるでしょう。
めまいに襲われたら、なるべく安静にするようにしてください。
長い場合は数時間もめまいが続くことがあるので、心配になるかもしれません。
そして薬による治療も可能です。
心配な場合には、病院で診てもらいましょう。
薬で治療することもでき、専門医の指示やアドバイスを受け、再発を予防することもできるでしょう。
特に男女ともに働き盛りの年齢に多く見られます。
ストレスが原因しているといわれており、仕事のストレスからめまいに襲われることがあるようです。
規則正しい生活でストレスを軽減し、メニエール病を予防しましょう。