東邦大学は11月8日に、ABO式血液型の違いが「ペロニー病(形成性陰茎硬化症)」のかかりやすさに関連することを明らかにしたと公式発表しました。
同成果は、東邦大学医学部泌尿器科学講座の三井要造 講師、同 小林秀行 准教授、同 山辺史人 講師、同 中島耕一 教授、同 永尾光一 教授らによるもので、詳細は2022年1月1日付で雑誌「The World Journal of Men’s Health」にてオンライン発表される予定ですが、現在Forthcoming Articleとして2021年11月3日より先行公開されています。
ペロニー病は、陰茎に発生するしこりによって勃起時に屈曲や痛みを生じる良性の病気ですが、時に遺伝的傾向をもつと考えられており、手掌から指にかけてひきつれができる「デュピュイトラン拘縮」を合併することが知られています。
その罹患率は5%ほどと考えられており、中高年に多く危険因子として高血圧、糖尿病、肥満、喫煙、陰茎の外傷が指摘されているほか、いくつかの遺伝的要因が原因候補として提案されてきたものの、未だによくわかっていないそうです。
ABO式血液型は広く知られていますが、近年の研究にて、血液型によって赤血球表面の抗原構造や、炎症に関与するサイトカインの量の違いなどから、がんや感染症、糖尿病、心臓病などの病気のかかりやすさに関連する遺伝的要因であると考えられるようになってきました。
例えば、サイトカインに誘発される炎症反応は、ペロニー病の発生と進行に関連することも明らかになっており、そうした背景を踏まえ、研究グループは今回、ペロニー病とABO型血液型との関連性を実証する研究を行ったといいます。 対象は、ペロニー病患者202例とペロニー病以外の病気で手術を受けた患者の中から無作為に選択した対照者846例。対象者群のABO式血液型の分布は、O型29.1%、A型37.9%、B型23.2%、AB型9.8%と日本人の分布とほぼ同じとなりましたが、ペロニー病患者群では、O型37.6%、A型36.1%、B型14.9%、AB型11.4%と対象者群と比べO型の割合が高く、B型が低いことが判明。B型を比較対象として、ペロニー病発症のオッズ比を血液型ごとに計算したところ、A型は1.49、AB型は1.81、O型は2.02となり、統計学的にも有意差が示されました。
ただし、ABO式血液型以外に生活習慣病や喫煙歴、陰茎外傷の有無なども発生に影響を与えている可能性があることから、これらの影響を取り除くため多変量解析を実施し、その結果、ABO式血液型がペロニー病の発症に関連する有意な因子であることが示されました。
[著作権者VONVON /無断コピー、無断転載および再配布禁止(違反時の法的措置)]