関西人のあなたが普段から標準語だと思って使っている言葉、実はそれって『関西弁』ですよ!!
関東のほうに行くと、意外に通じなかったりします…!そうなる前にぜひ知っておきたい!
という感じで、今回の記事では、実は関西弁だという言葉たちを集めてみました♪
1.ほる
関西弁ではほる=「捨てる」という意味ですね
2.さら
食べるときに使う「皿」ではなくて、「新しい」「新品」を”さら”といいます。また「さらぴん」なんて言ったりもしますよ!
3.しんどい
え、これって関西弁だったの???これも結構一般的になってきていますが、「疲れる」「疲れた」というのを関西では「しんどい」といいます。
4.チョケる
ちょける=ふざける、の意味です。真面目な場面で調子に乗ってふざけるということでは? さらにはふざけるというよりおどけるという感じです。友だち同士でもよく使いますよね!
5.えらい
いろんな使い方がありますが、画像のような使い方で「大変」という用法や、「疲れた」という意味で使うこともあります!
6.モータープール
motor poolで、「駐車場」のことをモータープールといいます。
7.つきだし
居酒屋などでよく出てくる「お通し」。これを関西では「つきだし」ということがあります。
8.大学〇回生
一般に言う「大学○年生」は大学課程のどの段階にあるかを指しますが、関西では「○回生」、つまり何年大学に在籍しているかで表現することが多いです。関西地方の大学は○回生と呼ぶ所が多いです。
9.素うどん
素のうどん、ということで「すうどん」。酢ではありません。
10.べった
ビリや最下位のことを「べった」といいます。
11.ぬくい
「ぬくい」=あったかい、という意味でよく使われます。晴れている日にも、「今日はぬくいな~」とか言ったりします。
12.カッターシャツ
ワイシャツのことですね!およそ100年前に、岐阜大垣(美濃国)出身なので美津濃と名付けた大坂の洋品雑貨の店で、水野社長が命名した「勝った+シャツ」に因むようです。
13.めばちこ
ものもらいのことを、関西では「めばちこ」といいます。
14.ミンチ
ハンバーグを作るときに使う細々と切られたお肉のことですね!
15.おつくり
「おつくり」は関西では「お刺身」のことを言います。
いかがでしたでしょうか???関西人が普段から使っている言葉、それって標準語でもなけりゃ、共通語でもありません!関西だけで通じるってこともあるんですね!
ほかにもまだまだ関西弁はありますが、みなさんが「あれ?これってもしかして関西弁?」と気づいたら、SNSにシェアしてみましょう!
[著作権者VONVON /無断コピー、無断転載および再配布禁止(違反時の法的措置)]