18日午後2時30分、岐阜県多治見市では40.7度を観測するなど、全国で190地点でも35度以上を観測し、連日の猛暑が続いている現状です。
[rsnippet id=”4″ name=”DFP/34009881/Article_1″]
総務省消防庁によると、7月9日から15日までの1週間に熱中症で救急搬送者数は前の週の約3.7倍である9,956人に達しており、そのうちの12人が死亡していることが分かりました。
「疲れた」は熱中症の兆候
17日の午前10時5分頃、死亡した男子児童は校外学習のために学校から出発しました。児童たちは帽子を被り、水筒も持っていたが、当時の豊田市の気温は32.9度で、男子児童には既に異変が起きていました。
[rsnippet id=”4″ name=”DFP/34009881/Article_2″]
豊田市教育委員会学校教育課の鈴木直樹課長によると、「死亡した児童が行きも少し遅れ気味でいたので、声を掛けて『疲れた』と言っていたので、帰りもちょっと『疲れた』と声があったと聞いています」と話しました。
江東病院・三浦邦久副院長によると、児童の出発直後の「疲れた」は熱中症が疑われる最初の異変だそうです。そして、「熱中症の中に軽度ですが、水分が不足してだるさを訴えるという『熱疲労』というものがあります。(男子児童は)軽度の熱中症になっていた可能性がある」と話しました。
目的の公園までは約1キロの道のりに児童たちは20分ほど歩きました。
午前10時25分ごろに公園に到着し、虫取りや遊具を使った校外学習を30分ほど行った後、午前11時半に学校へ戻ったが、この時の気温は34.9度と上昇していました。
豊田市立梅坪小学校の籔下隆校長によると、「児童が『疲れた』と言っていたこともあり、担任が寄り添って目線の高さで話をしていたそうです。話しているうちに『唇の色が悪くなってきた』ので、担任は急いでその男子の手を引いて、教室の後ろのところに座らせた」と伝えました。
唇の色が紫色に変わっていたのは、熱中症がかなり進行している兆候だと言われています。
[rsnippet id=”4″ name=”DFP/34009881/Article_3″]
三浦副院長は「危険な兆候で、危険なサイン。紫になるというのは唇までの血流量が落ちているということ。唇の血管内脱水、血もめぐることができない状態」だったと指摘しました。
その後、男子児童は意識を失ってしまい、死亡が確認されました。死因は熱中症の中で最も重い『熱射病』だったことが分かりました。
熱中症の初期症状
熱中症になると、初期の段階ではめまい・立ちくらみ・手足のしびれが起きます。汗をかくことによって塩分を失い、筋肉の硬直なども起こります。悪化すると頭痛や吐き気、または体のだるみなども見られます。
更に意識を失ったり、けいれんを起こすような状況になる可能性もあり、死亡率も高くなっていきます。
熱中症の予防
熱中症の予防するには、脱水症状であるかどうかを見分けるのがポイントです。手の甲をつねって皮膚がもとに戻るのが遅かったり、舌の表面に亀裂が見られるのであれば、体から水分が失われているサインとなります。
また、アメリカで提案された暑さ指数に基づいて、現在の居る場所の熱中症の危険度を測ることも熱中症から守ることができる方法であります。
熱中症の危険性が高いとブザーが鳴る仕組みであって、「ほぼ安全」から「非常に高い・危険」と5段階に分かれて知らせてくれます。
(画像:FNN PRIME)
<必見!!>おススメ動画
素敵なクジラのパフォーマンス??♡