こんなにも差があるの!?
地域で『言葉』の違いって結構ありますよね。
私は沖縄出身なのですが、本土の友達と会話中に羨ましくて「いんちき~~」と言ったことがありました。
しかし、友達は顔をしかめて『なんで?』と私に聞いたのです。
いんちきという言葉の本当の意味は不正をすること。しかし、沖縄では『いんちき』という言葉が不公平・ずるいなどの意味でも使われ、時には、羨ましいなどの意味でも使われることもあるのです。
私はもちろん『羨ましい』という意味で使ったのですが・・・。相手からしたら、いきなりインチキだと言われて気分悪いですよね。反省しました。
おっと、話はずれましたが・・・。今回は数を数える時の地方での違いについてご紹介します。
あなたの地域ではどのように言いますか?
2~4~6~8~10!!!
2・4・6・8・10!
数を2つずつ数えるときに、使う言葉ですよね。
あなたの地域ではどのように言うでしょうか?
ちなみに沖縄出身の私の場合『に~しぃ~ろぉ~はぁ~とっ!』です。
私はこれ以外に聞いたことが無かったのですが、これ以外にも数え方があるようなのです!
実は、この他にも2パターンあって・・・
「にーしーろーぱっとー」
「にーしーろーやーとー」
このように言う地域もあるんだとか!
地域差が出たのは、「8」の部分の読みかたです。
どうやら「や」と発音するのは東日本出身者、「は」と発音するのは西日本出身者に多いことが判明しました。
「ぱっ」と発音するのは、九州出身者や愛知県出身者に多いようです。
言葉って本当に不思議ですね~。
もしかするとこれ以外にも、他の言い方があるかもしれませんね!
あなたの地域では、「2・4・6・8・10」を、どのように言いますか?
是非教えてください!