今月10月1日に、ニッポン放送で放送された「ザ・フォーカス」に中央大学法科大学院教授・弁護士の野村修也さんが出演しました。そこで、目黒区で発生した虐待死事件の初公判についてのニュースが取り上げられ、事件の背景について解説しました。そこで虐待とDVについての問題が取り上げられました。
この日放送されたのは、東京都目黒区で当時5歳だった船戸結愛ちゃんが両親から虐待され、死亡したとされる事件で、保護責任者遺棄致死などの罪に問われた父親の裁判員裁判初公判が1日、東京地裁で開かれました。そこでようやく父親は起訴内容を大筋で認める結果となりました。
これについて、森田耕次解説委員は以下のように語っています。
「2018年3月、東京都目黒区で船戸結愛ちゃん(当時5歳)が虐待されて死亡した事件。保護責任者遺棄致死や傷害などの罪に問われた、父親の雄大被告(34)の裁判員裁判での初公判が1日に開かれまして、起訴内容を大筋で認めています。結愛ちゃんの体に危険が及ぶと認識した時期が「3月1日ごろだと思う」と話し、実際に3月2日に肺炎による敗血症で結愛ちゃんは亡くなっています。この直前に危険が及ぶと認識したということで、弁護人は、危険を感じたのは亡くなる直前だったとして、「適切な刑の重さを決めて欲しい」と話しています。一方で検察側は、冒頭陳述で「死亡したときに非常にやせ細っていて、全身に新旧170の傷があった」
また、つづけて、「岩手県紫波郡の“ザウチのホシ”さん、50歳男性の方からいただきました。「船戸結愛ちゃんを虐待死させたとして、父親の雄大被告の初公判が開かれました。公判の中身を見聞きすると、我が子を人形か何かと勘違いしていないかと思いました。暴力を正義だと思い込むと、暴力も正しいと勘違いするという研究結果がありますが、暴力を伴うしつけは虐待事件になっているケースが多いと思います」というメールをいただいています。」とも話しています。
さらに、元妻で結愛ちゃんの母親である優里被告に対しては、雄大被告のDVがあったということが、裁判でほぼ認定されています。しかし、このことがまたもう一つ、この事件で考えなければいけない非常に重要な争点となっている部分なのです。
というのは、現在多くの虐待事件が、夫婦間での家庭内暴力(DV)と一緒に起こっているということです。これらをすべて守って行かないといけない。これが今回の教訓として浮かび上がっていると思います。にもかかわらず、実は日本ではDVにかかわる部署と虐待にかかわら担当が別になっているのです。
さらに、それぞれ保護すべき施設も別々になっていて、一時保護というものはあるのですが、どちらかに寄せた形で「これは児童虐待のケースだ」ということで処理してしまったり、「これはDVだ」ということで処理してしまうと、一体のものとしてすべてを守って行くことが難しくなってしまうのです。
事件をただ批判することは簡単ですが、何が起きていたのかを見ることは一番大切なのではないでしょうか。