怪死事件に端を発した騒動にまたしても新展開の様です。”紀州のドン・ファン”こと野崎幸助氏(享年77)の遺産争いに、今度は故人の地元・和歌山県田辺市が参戦した様です。しかし、取り分が目減りするはずの幼な妻は歯噛みどころか、微笑を浮かべているようなのです。その真相とは…
操作も継続中
期せずして巨額の遺産が転がり込みそうな田辺市の市議は「ちょうど市庁舎も建て替えるし、“遺産”が建設費の足しになれば有り難いわな」と呟いたそうです。今月13日、田辺市は野崎氏の遺産を寄付として受け取る方針を明らかにしました。
野崎さんの死後、彼の会社の元役員が遺言書の存在を明らかにしました。書面には2013年2月8日の日付で『全財産を田辺市にキフする』と綴られていたのです。まもなく和歌山家裁田辺支部は遺言書が形式を満たしていると判断。相続財産管理人の弁護士が遺産総額を算定していたのです。
結果、預貯金や有価証券などから負債を差し引き、約13億2千万円という金額が弾き出されました。市側は弁護士費用など、今後の手続きに絡む約6500万円を補正予算に計上済みです。
とはいえ、22歳で夫に先立たれた野崎氏の幼な妻は心中穏やかではないでしょう。何しろ、本来は遺産の『4分の3』が懐に入るところ、市に寄付となれば受け取れるのは遺留分に相当する遺産全体の『2分の1』だけとなるのです。ところが、当人は遺産の半分が貰えれば十分と考えているようなのです。社長の兄弟姉妹には遺留分が認められないので、遺産分割で揉めることもありませんからだそう。
わずか3カ月の結婚生活で6億円以上が転がり込むと考えれば、彼女が異議を唱えないのも頷ける話です。その一方で、野崎氏の兄弟など、他の遺族たちは収まらない様で、遺産の取り分がゼロになることに加え、奥さんのふるまいにも我慢ができなくなったとか。彼女は亡くなった社長の会社の代表に就任して従業員を退職させ、7千万円もの役員報酬を先食いしていたのです。業を煮やした遺族は、遺言書の真贋を怪しみ、裁判所に無効を申し立てているようです。
また、野崎氏の急性覚醒剤中毒による怪死についても捜査は継続中。未亡人と共に遺体の第一発見者となった家政婦が語るには、「今月上旬に改めて麻布署に呼ばれたんです。和歌山県警の刑事も2人いて、社長と奥さんとのトラブルについて詳しく尋ねられました。社長は結婚式を挙げたかったものの、奥さんが頑として拒否するので何度も口論に。それこそ亡くなる直前まで揉めていました。そのことも伝えています」と話しています。
最終章へ
田辺市長は、「遺言書が有効なものという前提で準備している状況」と言いますが、13億円は、会社の会計担当者の情報から算出した金額で、他に借金がないとは言い切れない状況だそうです。大いなる遺産は大いなる誤算となってしまうのでしょうか。最終章の幕は上がったばかりです。