電車の待ち時間や乗換え待ちの際に、小腹が空いたら心強い味方になるのが麺類のお店です。特に立ち食いそばは、季節に合わせて召し上がり方をチョイスすることが出来て、価格も安い割には味も洗練されて人気が高いといえるでしょう。なかには立ち食いそばとは思えないレベルのお店も存在しますが、利用エリアは限定されてしまいます。この点、チェーン店ならいつも立ち寄る駅の近くに店舗を構えていることも多いので、利便性が高いです。そこで安さと速さとうまさの3拍子の揃った立ち食いそばのチェーン店の名店を3つ後紹介いたしましょう。
写真:tabelog.com
「良い品質そばを半額で提供する」ことをコンセプトに据えて誕生した「ゆで太郎」は創業20周年の2014年に140店舗を達成した立ち食いそばチェーンです。そばの香りと風合いをストレートに味わえるもりそばは、つゆをつけすぎないのがおいしくいただくコツです。指定の製粉所で丁寧にひいたそば粉を、各店舗で毎日粉から製粉しているので、手打ちの新鮮なそばを気軽に味わうことができます。
写真:erecipe.woman.excite.co.jp
蕎麦のさっぱりした味わいに絶妙にあうのがてんぷらです。ゆで太郎では店内で揚げた海老天やかき揚げも用意されています。少しボリュームを付けたいときにはおすすめのトッピングです。そしてそばとてんぷらをおいしくいただくうえで欠かせないのが、そばつゆです。ゆで太郎では原料に鯖の枯節を使用しているので、コクとうまみが強い江戸風の味付けです。そのためそばの風味にも、てんぷらのこってりした味にも負けない味わいで、最後の一口までおいしく召し上がれます。
写真:tabelog.com
次に紹介するのは東京、埼玉を中心にフランチャイズを展開する笠置そばです。店ごとにこだわりが見られるのが特徴で、なかには夜には居酒屋として営業しているお店もあります。ボリュームのある立ち食いそばで満腹になりたいときにおすすめなのは、かき揚げそばでしょう。えびやいか、子柱などの海産物に新鮮なたまねぎを合わせたかき揚げです。えびのぷりぷりした触感と、風味豊かなイカの身に、油で揚げると驚くほどのホクホク感を感じさせる子柱などを楽しむことが出来ます。玉ねぎは油で揚げると繊細な歯ざわりで、深い甘みが口いっぱいに広がります。さくさくの触感のかき揚げをかぶりつきながらいただく、温かいそばをコクぶかいつゆと一緒に流し込むと、人気の理由も納得できるおいしさです。
写真:tabelog.com
最後に紹介するのは、都内で店舗を展開している「吉そば」です。そばの味わいにこだわり、「化学調味料等無添加のつゆ」を提供しています。日高昆布、宗田節、鯖節で出汁をひいて、三重県桑名の本醸造しょうゆで作ったかえしを合わせて作るこだわりようです。味は関東風と関西風の中間的な濃さにあわせるのは少し太めの麺です。そばの原料には国産そば粉をふんだんに使用しています。農薬は一切使用せず、土壌改良から栽培条件を見直し、原料の乾燥方法もみなおした高品質のそば粉を使用しています。出汁の風合いにも負けない太さのおかげで、だしもたっぷり絡みます。揚げ物のトッピングも豊富で、素材には国産野菜をふんだんに使用しています。かけそばの食券を買って好みに応じて、トッピングのてんぷらも同時に楽しむスタイルが人気です。お腹がすいていて、ぺこぺこと言う方にはおにぎりセットもおすすめです。温かいおそばにトッピングはごぼう天、かき揚げ、コロッケのなかからチョイスすることが出来ます。ごま塩に新鮮な海苔をまとったおにぎりが2個付いているので、短い時間の食事でも満腹になりたいときには、心強い味方になります。
写真:getnavi.jp
以上、人気の立ち食いそばのチェーン店3店舗を紹介しました。いずれのお店も気軽な立ち食いそばとは思えない原材料や調味料などへおいしさへの強いこだわりを持ち、コストパフォーマンスも高いのでおすすめです。