みなさん、もうすぐ「平成」が終わってしまいますが、平成の次の元号の予想や候補が話題になっておりますね!天皇陛下が体位する日は「2019年4月30日」と決まりましたことによって、翌5月1日からは新年号(新元号)となります。皇太子さまが新天皇と即位されることによって、年号が変わるのです。
また次の新年号について、様々な予想がなされていますが、特に有力とされているのが「安」がつく文字だとされています。では、今回の記事では、平成が終わる前に有力候補としてあがっている新年号について見ていきましょう!
新元号(新年号)の決め方
まず、気になるのは新元号(新年号)をどういう基準で決めるのかというところですよね。調べてみると、政府は新たな元号は「1文字15画を上限とし、画数ができるだけ少なく、なじみやすい漢字を用いる」と公表しておりました。最終的に3案に絞り込んだ上で決定するとのこと。
また、その他の基準としては「『平成』『昭和』『大正』『明治』の頭文字である『H S T M』と被らない年号」ということも報道されております。年号の選定においては、以下のような基準もあります。
読み書きしやすいこと
漢字2文字であること
今までの元号と同じ、または同じおくり名として使われていないもの
国民の理想としてふさわしいいい意味を持つこと
俗用されていないこと
新元号予想ランキング
さてそのような基準がある中でネットで噂されている有力候補や予想について見ていきましょう!
6位:感永(かんえい)
こちらはまず、Kの頭文字がこれまで使われていないこと、一般的によく使われている「永」という感じが元号で使用されていないことなどから、東京大学特任助教授の鈴木洋二氏は「感永(かんえい)と候補を立てています。これからの時代、感受性を高めていくことが重要で、末永く平和が続くようにと意味が込められるのはないかと言われているのです。
5位:幸成(こうせい)
こちらも頭文字がKです。「幸成(こうせい)」と予想しているのが、専門家ではありませんがフジテレビ系列の「めざましテレビ」です。字のごとく「幸せに成る」という意味を込めて、これからの時代に期待を表しているもの。現代の日本からより発展し、国民みなが幸せを感じながら生きられるようにつけられるのではないか、と予想をしています。
4位:平和(へいわ)
SNS上で最も人気の予想となっているのは「平和(へいわ)」です。世界的にも、日本国内を見渡しても胸が痛くなるような事件や災害などが多発していることを感じ、平和に願いを込められているものだと思われます。しかし簡単な熟語すぎて採用されない可能性も見えています。
3位:安久(あんきゅう)
「安」という字を使ったものが多く新年号(新元号)の候補となっている中で「安久(あんきゅう)」と予想をしている人も多いそうです。これは、実はツイッター上でのデマニュースが出回ったことによって拡散され、一部では信じられていた情報です。
2位:大成(たいせい)
「大成する」という言葉もあり、国としての骨組みが強くなるイメージも持てる新年号(新元号)の予想です。縁起のいい言葉でもありますので、平成の後の日本はこれまでの歴史を培わせ、より大成させていきたいという期待を込められるものでもあります。誰でも読み書きできるものではありますが、「平成」から同じ感じが続けて使われることはないかもしれません。
1位:安建(あんけん)
こちらは、フォルトゥーナとしての候補である新年号(新元号)「安建(あんけん)」です。頭文字のイニシャルはAでクリアしていますね。「建」という字でこれからの日本の発達に願いを込めることができ、これ以上の新年号(新元号)はありません。「安建(あんけん)」は読み書きも簡単で、響きもいいものですから、平成の後はこれで的中だと思われます。
おまけ
ちなみに、「ソニー生命保険」が2018年3月に新元号の予想を1,000人から集計したところ、下記のようなランキングになりました!
いかがでしたか?みなさんが考える次の新年号の予想はなんでしょうか?ちなみに、新元号の発表は恐らく2019年4月1日になるかと思われますが、まだ分かりませんのでドキドキしながら待っていましょうね。新しい時代、あなたはどのような日本に期待を込めますか?