春が近づき、お花見シーズンになってきましたが、今回は全国のデートスポットでおすすめのお花見イベントについてまとめていきます!

【北海道】五稜郭公園
写真: photograph.pro
北海道函館市の五稜郭公園。約1600本のソメイヨシノが咲き誇りますが、夜間に桜のライトアップが行われ、まさにデートにはピッタリの雰囲気ですね!
開催期間: 2018年4月下旬~5月中旬 ライトアップ: 平日19:00~21:00、土日祝19:00~22:00
※桜の開花時期により開催期間に変動の場合あり
詳細: 夜桜ライトアップ 五稜郭公園
【青森県】弘前さくらまつり
写真: www.hirosakipark.jp
弘前さくらまつりでは、ソメイヨシノを中心にシダレザクラ、八重桜など、52種類約2600本の桜が咲き誇り、古城の白壁と老松の緑に薄紅色の花が映える様子を堪能できます。ピンク色の桜がまさに「インスタ映え」しそうですね。
開催期間: 2018年4月21日~5月6日(桜の開花状況により変動あり) 本丸・北の郭: 7:00~21:00、夜間特別照明/日没~22:00(予定)
詳細: 弘前さくらまつり
【秋田県】角館の桜まつり
写真: geinou-ura.com
約400本のシダレザクラを見ることができる角館の桜まつりは、古城山頂上から見える、町全体が薄紅色に染まる貴重な光景を見ることもできるんだとか。
開催期間: 2018年4月20日~5月5日
詳細: 角館の桜まつり
【福島県】鶴ケ城公園ライトアップ
写真: www.tohoku-sakurakaido.jp
鶴ケ城公園では、桜の開花にあわせて史跡内全体のライトアップが行われます。鶴ケ城を背景にした夜桜はまさに絶景ですね。
開催期間: 2018年4月6日~5月6日 日没~21:30
※桜の開花時期が過ぎれば20:30まで
詳細: 鶴ケ城公園
【東京都】としまえん桜まつり
写真: www.tachikawaonline.jp
練馬区にある桜の名所として人気のとしまえんには、例年3月下旬になるとソメイヨシノと八重桜約500本が咲き誇ります。桜まつりの期間中は開園時間が延長され、ライトアップされた夜桜も楽しむことができます。
開催期間: 2018年3月下旬~4月上旬 10:00~20:00
詳細: としまえん桜まつり
【神奈川県】小田原桜まつり
写真: www.tre-navi.jp
小田原城址公園の約320本のソメイヨシノが見頃を迎えるのにあわせて、「桜まつり」が開催されます。白亜の天守閣最上階から見る桜は圧巻です。
開催期間: 2018年3月下旬~4月上旬
※イベントにより日時が異なる
詳細: 小田原桜まつり
【千葉県】清水公園
写真: loconavi.jp
清水公園のさくらまつりはソメイヨシノを中心に、シダレザクラやカンヒザクラなど約50種2000本の桜が咲き誇ります。日没後からライトアップが行われ、幻想的な夜桜を楽しむこともできます。
開催期間: 2018年3月17日~4月8日 桜のライトアップ: 日没~22:00
詳細: 清水公園
【群馬県】赤城南面千本桜まつり
写真: akagi-yama.jp
赤城南面千本桜は例年4月になると樹齢約60年のソメイヨシノ約1000本が、市道沿い約1.3kmにわたり満開となります。見頃にあわせて「桜まつり」が開催され、夜間ライトアップをはじめ、お花見ステージのほか、前橋物産市などが行われます。
開催期間: 2018年4月7日~22日 ライトアップ: 日没~21:30
※開催期間は開花状況により変更となる場合あり
詳細: 赤城南面千本桜まつり
【新潟県】高田城百万人観桜会
写真: www.yakei-kabegami.com
高田城百万人観桜会では公園周辺を含め約4000本のソメイヨシノが咲き誇り、周囲を桜色に染め上げます。約3000個のぼんぼりが点灯し、夜桜が楽しめるほか、桜のトンネルにライトアップを施した「さくらロード」などが登場します。
開催期間: 2018年4月6日~22日 ぼんぼり点灯・ライトアップ: 18:00~21:00(桜の最盛期は22:00まで)
詳細: 高田城百万人観桜会
【静岡県】伊豆高原桜まつり
写真: itospa.com
伊豆高原桜まつりは、伊豆高原駅前から大室山方面に続く、約3000mの桜の開花にあわせて開催されます。3月上旬には駅前のおおかん桜も見頃を迎える予定です。
開催期間: 2018年3月24日~4月1日 伊豆高原駅前周辺: 3月10日~11日、桜並木: 3月24日~4月1日
詳細: 伊豆高原桜まつり
【大阪府】大阪城天守閣
写真: www.walkerplus.com
大阪城天守閣では、観桜シーズンになると開館時間が普段よりも2時間延長されます。お花見の後、8階展望台から夜景を眺めたり、ゆっくりと歴史展示を鑑賞したりと、天守閣内でいつもと違ったひとときを過ごすことができます。
開催期間: 2018年3月24日~4月8日 9:00~19:00(2時間延長)
※入館は閉館の30分前まで
詳細: 大阪城天守閣
【鳥取県】倉吉春まつり
写真: www.chizukyu.co.jp
倉吉春まつりは、天女伝説が残る打吹山の麓に位置する打吹公園をメイン会場に、桜とつつじの見頃にあわせて開催されます。また「日本さくら名所100選」でもある打吹公園では、3月下旬から5月中旬にかけて、花を彩るぼんぼりも点灯される予定です。
開催期間: 2018年3月下旬~5月上旬(予定) 打吹公園ぼんぼり点灯: 3月下旬~5月上旬 18:00~22:00(予定)
詳細: 倉吉春まつり
【岡山県】津山さくらまつり
写真: www.tsuyamakan.jp
津山さくらまつりでは見頃にあわせて、鶴山公園で太鼓の演奏や踊りなどが行われるほか、公園から徒歩10分ほどのところにある衆楽園では琴と尺八の演奏「春のしらべ」などが催されます。
開催期間: 2018年4月1日~15日 7:30~22:00
詳細: 津山さくらまつり
【広島県】庄原上野公園桜まつり
写真: 4travel.jp
庄原上野公園では、約600本のソメイヨシノが例年4月10日前後になると見頃を迎えます。開花にあわせて「桜まつり」が開催され、大勢の花見客で賑わいます。
開催期間: 2018年4月1日~30日 ライトアップ: 18:00~22:00
詳細: 庄原上野公園桜まつり
【山口県】ときわ公園さくらまつり2018
写真: loconavi.jp
今年のときわ公園さくらまつりでは4月1日にはメインイベントが開催され、桜にちなんだスイーツやパンなどが楽しめる「さくらスイーツフェア」など、さまざまなイベントが盛りだくさんです。
開催期間: 2018年3月17日~4月15日 ライトアップ: 3月17日~4月8日 18:30~22:00(予定)
詳細: ときわ公園さくらまつり2018